ログイン

マイアカウント

  • 会員情報
  • 登録製品一覧
  • お申し込み履歴
  • 興味・関心
  • メールマガジン
  • よくあるご質問
  • マイページ
  • ログアウト

CONTENT

  • コンテンツ一覧
  • 記事をさがす
  • お気に入り記事一覧
  • 閲覧履歴

ヤマハミュージックメンバーズについて

  • お知らせ
  • プレミアム会員になる
  • プレミアム会員特典
  • 活用ガイド
ヤマハミュージックメンバーズ - Yamaha Music Members
ヤマハミュージックジャパン - Yamaha Music Japan

私流の耳コピのコツ(Z BLOG 石橋 采佳)

こんにちは。トロンボーンの石橋采佳です。

皆さん”耳コピ”をしたことはありますか?
耳コピとはその名の通り、耳で音をコピーする、聞き取ることを差します。
ジャズだとTranscriptionなんて言ったりもすると思います。
小さい頃学校のピアノで知っているメロディーを探って弾いたりしていませんでしたか?
恐らくあれも立派な耳コピといってよいでしょう!(笑)

ジャズをやる上で耳コピは誰しもが必ず通る道ですが、私もこのコロナ禍でたくさん時間があったため、いろいろとコピーしていました。
ということで耳コピのコツだったり、コピーしたものをどう応用していくかなどを私の経験を踏まえてお話させて頂ければと思います。
耳コピは吹奏楽やクラシックを中心に演奏されている方にとってもソルフェージュ能力を高めるための大変いいトレーニングになると思うので、是非ジャズ奏者以外の方も難しそうと思わずに読んで頂けると嬉しいです。
今回の記事ではまず単音の耳コピのやり方のコツをお話します。

この記事の続きを読むには「会員登録」が必要となります。

ヤマハミュージックメンバーズの会員登録がお済みでない方は、「会員登録のご案内」をご参照のうえ、ご登録のお手続きをお願いいたします。既にヤマハミュージックメンバーズ会員の方は、ログインしてください。

ログイン

2020.10.14
  • 読み物
  • 管楽器・吹奏楽器
  • 楽器・演奏
  • LINEで送る
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

この記事を読んだ方へのおすすめ

  • 【アンケート結果】舞台裏アンケート!あなたの練習環境を教えてください
  • 『#たびきみ~旅先で君が奏でる物語~』軽井沢プリンスホテル ウエスト編
  • 【5月】Pianist Lounge.(ピアニスト・ラウンジ)がお届けするピアノコンサート情報
記事一覧へ
  • TOP
  • コンテンツ一覧
  • 私流の耳コピのコツ(Z BLOG 石橋 采佳)
Page Top
  • 総合案内
  • 会員登録のご案内
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Cookie等に関する方針
  • 特定商取引法の定め
  • よくあるご質問・お問い合わせ

Yamaha Music Members Plus

  • VODご利用ガイド
  • FAQ
  • 利用規約
  • 特定商取引法の定め

Copyright © Yamaha Music Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.

  • 許諾番号
    9027410001Y45040

  • 許諾番号
    9027410007Y38026

  • 許諾番号
    ID000007217

  • 許諾番号
    ID000010215

ヤマハミュージックジャパン - Yamaha Music Japan