CONTENT
コンテンツ一覧

▼タグで絞り込む
-
mysoundマガジン:ベートーヴェンの「第九」――コロナ禍と、初版の出版【演奏しない人のための楽譜入門#14】
-
連載25[ジャズ事始め]ジャズ・メッセンジャーズの初来日が日本のジャズ・シーンの空気感を一変させた(Web音遊人)
-
mysoundマガジン:【後編】泣いた! 笑った! ~吹奏楽コンクール課題曲を語ろう~
-
[ジャズとロックの関係性]コルトレーンってビートルズ・ナンバーを演奏してなかったんだっけ?──再び(Web音遊人)
-
mysoundマガジン:第8回 ライブとレコード② 【音楽あれば苦なし♪~福岡智彦のいい音研究レポート~】
-
ヤマハ銀座ビルにオープンした「参加型音楽体験エリア」で、音や音楽との新たな出会いを楽しもう!(Web音遊人)
-
エレクトーンの気になるココ!~演奏の表現に欠かせない機能・USBフラッシュメモリー&iOSアプリ「エレクトーン弾き放題!」~(竹野 靖子)
-
エレクトーンで〝Get Wild〟を弾いてみた(中野 正英)
-
[ジャズとロックの関係性]ジャズにビートルズを溶かし込んだギターとストリングスの魔術~『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』解説(Web音遊人)
-
mysoundマガジン:【前編】泣いた! 笑った! ~吹奏楽コンクール課題曲を語ろう~
-
早熟の天才ギタリスト、ティボー・ガルシアのアランフェス協奏曲(Web音遊人)
-
mysoundマガジン:楽器演奏大好き芸人“西村ヒロチョ”ギターを買う@ヤマハ銀座店
-
連載24[ジャズ事始め]1950年代中頃に穐吉敏子を失望させた日本のジャズ・シーンの風潮とはなんだったのか?(Web音遊人)
-
[ジャズとロックの関係性]ジャズ・ギターとビートルズの出逢い~なぜ『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』まで出逢えなかったのか?(Web音遊人)
-
大好きな音楽を自由な発想で探求し、確かな技術を磨き続ける/ピアニストYouTuberの仕事(Web音遊人)
-
mysoundマガジン:~スタンダード曲から知る日本の音楽文化史~ ニューミュージックに挑戦した人たち【第一部 第9章 ③④】
-
連載22[ジャズ事始め]上海というアジアの拠点を失った“日本のジャズ”が次に求めたスタイル(Web音遊人)
-
mysoundマガジン:~スタンダード曲から知る日本の音楽文化史~ ニューミュージックに挑戦した人たち【第一部 第9章 ⑤⑥】
-
mysoundマガジン:弾いてナットク!すぐ使えるスケール入門 第2回 メジャー&マイナースケール【Go!Go! GUITAR プレイバック】
-
UKパンク・ロックの伝説ザ・ダムドがオリジナル編成で2021年に復活(Web音遊人)
-
連載23[ジャズ事始め]ジャズを“流行りもの”ととらえなかった者たちが選んだアメリカ行きに秘められた理由とは?(Web音遊人)
-
mysoundマガジン:バンドしようぜ<第43話>「SOMEDAY」
-
[ジャズとロックの関係性]ジャズ・ギターとビートルズの出逢い<前夜>(Web音遊人)
-
音楽って、隠したいこともすべてがそのまま残ってしまう。それは残酷であり、でも素敵なこと/一路真輝インタビュー(Web音遊人)
-
mysoundマガジン:~スタンダード曲から知る日本の音楽文化史~ ニューミュージックに挑戦した人たち【第一部 第9章 ①②】
-
[ジャズとロックの関係性]ジャズにビートルズを引き寄せた名プロデューサーと名ギタリストの出逢い(Web音遊人)
-
フラメンコ・プログレを代表するカルメンの3作品が2020年リマスター&紙ジャケット仕様CDで復刻(Web音遊人)
-
エレクトーンの気になるココ!~演奏の表現に欠かせない機能・リズム編②~(竹野 靖子)
-
[ジャズとロックの関係性]ジャズ・ギターの革命児がビートルズに出逢うまでのプロローグ(Web音遊人)
-
今月の音遊人:木嶋真優さん「私は“人”よりも“音楽”を信用しているかもしれません」(Web音遊人)