ログイン

マイアカウント

  • 会員情報
  • 登録製品一覧
  • お申し込み履歴
  • 興味・関心
  • メールマガジン
  • よくあるご質問
  • マイページ
  • ログアウト

CONTENT

  • コンテンツ一覧
  • 記事をさがす
  • お気に入り記事一覧
  • 閲覧履歴

ヤマハミュージックメンバーズについて

  • お知らせ
  • プレミアム会員になる
  • プレミアム会員特典
  • 活用ガイド
ヤマハミュージックメンバーズ - Yamaha Music Members
ヤマハミュージックジャパン - Yamaha Music Japan

管楽器を気軽に楽しめる!ヴェノーヴァの演奏方法と表現力アップのコツをご紹介

240605_venova_movie_main.png

カジュアル管楽器「Venova(ヴェノーヴァ)」の取り扱い方法から音の出し方、演奏テクニックまでを動画でご紹介します。

動画メニュー

  • 大池夏機Venovaレクチャー動画シリーズ
  • Vol.4 より良い音を出したい、格好よく演奏したい、そんなときは?
  • ├正しい音程、良い音で吹くコツ
  • └安定した音を出すためには
  • Vol.3 楽器が大きくなると音が出しやすくなる?3種のヴェノーヴァについて
  • ├シリーズ3種の音色・特長と楽しみ方
  • ├お手入れ方法とセッティングのコツ
  • └リードの取り扱いと指の運びのコツとは
  • Vol.2 楽器で出す音をイメージして吹いてみよう
  • ├よい音の出し方、スウィングの感じの出し方、指の押さえ方
  • ├音がひっくり返らないために、アンブシュア・音程について
  • └リードによる音の違い
  • Vol.1 正しい音を出すために準備しよう
  • ├組み立て方法・セッティング
  • ├持ち方・楽器をホールドするコツ、口の形・最適な角度とは
  • └トーンホールの押さえ方のコツ
  • 福井健太Venovaレクチャー動画シリーズ
  • 上級編 ~演奏テクニック~
  • ├シャープ・フラット攻略法
  • └ビブラートのコツ
  • 中級編 ~音の出し方~
  • ├低音域・高音域を出すコツ
  • └タンギングのコツ
  • 初級編 ~仕組みを知る~
  • ├リード・マウスピース・リガチャーの取り付け方
  • ├口のフォーム・アンブシュア
  • └音階と運指

大池夏機
Venovaレクチャー動画シリーズ

Vol.4 より良い音を出したい、格好よく演奏したい、そんなときは?

  • 正しい音程、良い音で吹くコツ

    正しい音程、良い音で吹くコツ

  • 安定した音を出すためには

    安定した音を出すためには

前へ
次へ
前へ
次へ

Vol.3 楽器が大きくなると音が出しやすくなる?3種のヴェノーヴァについて

  • シリーズ3種の音色・特長と楽しみ方

    シリーズ3種の音色・特長と楽しみ方

  • お手入れ方法とセッティングのコツ

    お手入れ方法とセッティングのコツ

  • リードの取り扱いと指の運びのコツとは

    リードの取り扱いと指の運びのコツとは

 
 
前へ
次へ

Vol.2 楽器で出す音をイメージして吹いてみよう

  • よい音の出し方、スウィングの感じの出し方、指の押さえ方

    よい音の出し方、スウィングの感じの出し方、指の押さえ方

  • 音がひっくり返らないために、アンブシュア・音程について

    音がひっくり返らないために、アンブシュア・音程について

  • リードによる音の違い

    リードによる音の違い

 
 
前へ
次へ

Vol.1 正しい音を出すために準備しよう

  • 組み立て方法・セッティング

    組み立て方法・セッティング

  • 持ち方・楽器をホールドするコツ、口の形・最適な角度とは

    持ち方・楽器をホールドするコツ、口の形・最適な角度とは

  • トーンホールの押さえ方のコツ

    トーンホールの押さえ方のコツ

 
 
前へ
次へ

プロフィール

大池夏機(Natsuki Oike)大池 夏機 (Natsuki Oike)
1987年横浜市生まれ。2007年洗足学園音楽大学に入学、サックスを学ぶ。大学卒業後はライブ活動はもちろんの事、スタジオ録音を始め、数多くの音楽制作に携わる。ヤマハ音楽教室でのレッスンを始め、YouTubeでもヤマハのデジタルサックスYDS-150に関する演奏動画やレッスン動画を配信中。2021年 First Album「Venova Picnic」リリース。

福井健太
Venovaレクチャー動画シリーズ

上級編 ~演奏テクニック~

  • シャープ・フラット攻略法

    シャープ・フラット攻略法

  • ビブラートのコツ

    ビブラートのコツ

前へ
次へ
前へ
次へ

中級編 ~音の出し方~

  • 低音域・高音域を出すコツ

    低音域・高音域を出すコツ

  • タンギングのコツ

    タンギングのコツ

前へ
次へ
前へ
次へ

初級編 ~仕組みを知る~

  • リード・マウスピース・リガチャーの取り付け方

    リード・マウスピース・リガチャーの取り付け方

  • 口のフォーム・アンブシュア

    口のフォーム・アンブシュア

  • 音階と運指

    音階と運指

 
 
前へ
次へ

プロフィール

福井 健太(Kenta Fukui)福井 健太(Kenta Fukui)
静岡県浜松市に生まれ、幼い頃から様々な音楽や楽器に触れ育つ。B to E (バロックから演歌まで)をモットーにあらゆるシーンで演奏家として国内外のコンサートやライブに出演している。CM、TVドラマやアニメのサントラ録音等、スタジオワークも多く多岐にわたる。BRASS EXCEED TOKYOコンサートマスター。Z Express Big Bandメンバー。音楽制作にも携わりプロデューサー、エンジニアとして様々なアーティストのコンサートやCD作品、作編曲を手がけ意欲的に活動している。サックスを須川展也に師事。東京芸術大学卒。
 

製品情報

ヤマハカジュアル管楽器

2024.06.19
  • 読み物
  • 管楽器・吹奏楽器
  • 動画
  • LINEで送る
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

この記事を読んだ方へのおすすめ

  • 『#たびきみ~旅先で君が奏でる物語~』軽井沢プリンスホテル ウエスト編
  • 【5月】Pianist Lounge.(ピアニスト・ラウンジ)がお届けするピアノコンサート情報
  • 新宿エリアの利便性を活かしたミュージックアベニュー「新宿クラッセ」「新宿リフラ・プラス」の魅力をご紹介!
記事一覧へ
  • TOP
  • コンテンツ一覧
  • 管楽器を気軽に楽しめる!ヴェノーヴァの演奏方法と表現力アップのコツをご紹介
Page Top
  • 総合案内
  • 会員登録のご案内
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Cookie等に関する方針
  • 特定商取引法の定め
  • よくあるご質問・お問い合わせ

Yamaha Music Members Plus

  • VODご利用ガイド
  • FAQ
  • 利用規約
  • 特定商取引法の定め

Copyright © Yamaha Music Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.

  • 許諾番号
    9027410001Y45040

  • 許諾番号
    9027410007Y38026

  • 許諾番号
    ID000007217

  • 許諾番号
    ID000010215

ヤマハミュージックジャパン - Yamaha Music Japan