最新号のご案内
特集:「ともに奏でる」
音遊人インタビュー:Char
楽器探訪:サイレントブラス
-
特集
アンサンブルの楽しさや魅力を、音楽家の大友良英さんをはじめ、社会人オーケストラやバンドのメンバーの方に語っていただきました。また、気軽にアンサンブルを体験できる場所やイベントなどもご案内します。
-
楽器探訪
金管楽器専用の消音システム「サイレントブラス」。10年ぶりに生まれ変わった新モデルのパーソナルスタジオ「STJ」と、ピックアップミュートをセットにした「SBJシリーズ」について、音づくりを中心に開発のプロセスを解説します。
-
オトノ仕事人
世界一長寿のクラシック音楽番組『題名のない音楽会』を支えるプロデューサーの鬼久保美帆さんに、総合責任者としての役割や番組に対する思いについてうかがいました。
-
2023年秋号のコンテンツ
新たにプレミアム会員に入会された方には最新号をお送りします。ご希望の方は、下記のヤマハミュージックジャパン 会員事務局にご連絡ください。
次回の2023年冬号は、2023年11月下旬に発刊します。
特集は「“AI”と“音楽”。その未来は?」の予定です。お楽しみに!
※音楽情報誌「音遊人」は、2月・5月・8月・11月の年4回お届けします。
【ヤマハミュージックジャパン 会員事務局】
0120-090-210(月~土 10:00~19:00 祝日・事務局指定休日を除く)
※新規会員登録後、ログインをしてお手続きください。
プレミアム会員特典『音遊人』とは
楽器を演奏したり音楽を聴いたりすることは、「それがなくては生きていけない」ものではないかもしれませんが、毎日の生活がより豊かに、楽しいものになることは間違いありません。音楽情報誌『音遊人(みゅーじん)』は、「楽器を演奏する」「音楽を聴く・知る」ためのさまざまな情報や話題を提供する、ヤマハミュージックメンバーズ プレミアム会員特典の情報誌(年4回発行)です。
メインコンテンツである特集ページでは、毎号30ページ弱のボリュームで、「映画と音楽」「音楽に出逢う旅」「日本のオーケストラ」「おうちで音楽」「演奏の楽しみを毎日、ずっと」「ヤマハのものづくり」など、さまざまなテーマを取り上げています。市販の雑誌ではないがゆえに幅広いジャンルのテーマを取り上げられるのが、実は『音遊人』の大きな“強み”。日ごろ接する機会の少ない世界との出会いは、演奏や音楽をより深く楽しむための新たな入り口になるかもしれません。
そして特集ページのほかにも、インタビューページ、豪華執筆陣による連載ページ、楽器の情報記事など、多彩なコンテンツが揃っています。
インタビューページは、第一線で活躍するアーティストのインタビューのほか、俳優やタレント、作家など、各界の著名人にお気に入りの「一曲」について語ってもらうインタビュー記事も。連載ページは、直木賞作家の山本一力氏による音楽にまつわるエッセイや、タレントの清水ミチコさん、THE ALFEEの坂崎幸之助さん、ドラマーの神保彰さんによるコラムなど充実のラインナップ。また、アマチュアバンドの活動や、音楽の世界で働く「仕事人」を紹介する企画もあります。
もちろん、ヤマハが発信する情報誌ならではのコンテンツも充実。話題の楽器の開発秘話や楽しみ方を詳しく紹介する記事や、楽器のデザインについて考察する記事、楽器のお悩み解決企画や新製品情報など、「楽器を知る」ための情報が満載です。
Webであらゆる情報を得ることができる現在ですが、自分からアクセスすると好みのものに偏りがち。ユニークな視点・テーマの記事をとおして、さまざまな話題に触れられるのが雑誌の魅力です。思わぬ出会いや発見があり、新たな世界が広がるかもしれません。音楽情報誌『音遊人』で、「音楽のある人生」をもっと楽しんでみませんか?
音楽情報誌『音遊人』を定期購読できるプレミアム会員の入会は、こちらからお手続きいただけます。
※新規会員登録後、ログインをしてお手続きください。