ログイン

マイアカウント

  • 会員情報
  • 登録製品一覧
  • お申し込み履歴
  • 興味・関心
  • メールマガジン
  • よくあるご質問
  • マイページ
  • ログアウト

CONTENT

  • コンテンツ一覧
  • 記事をさがす
  • お気に入り記事一覧
  • 閲覧履歴

ヤマハミュージックメンバーズについて

  • お知らせ
  • プレミアム会員になる
  • プレミアム会員特典
  • 活用ガイド
ヤマハミュージックメンバーズ - Yamaha Music Members
ヤマハミュージックジャパン - Yamaha Music Japan

お申し込み内容の確認

ヤマハミュージックメンバーズプラス利用規約

この「ヤマハミュージックメンバーズプラス利用規約」(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社ヤマハミュージックジャパン(以下、「ヤマハ」といいます。)が運営するサブスクリプションサービス「ヤマハミュージックメンバーズプラス」(以下、「本サービス」といいます。)のサービス内容や注意事項等について定めています。本サービスのご利用に際しては、予め本規約に同意くださいますようお願いいたします。

第1条(目的)

本規約は、本サービスについて、その内容、利用条件、確認事項、権利義務、その他注意事項等を定めています。本規約は、本サービスの利用にかかるヤマハとお客様との契約として、本サービスに登録し、これを利用するすべてのお客様(以下、「利用者」といいます。)に適用されます。

第2条(個別規約)

  1. ヤマハは、本サービスの提供にあたり、本規約とは別に個別の規約や注意事項(以下、「個別規約」といい、本規約と総称して、以下、「本規約等」といいます。)を定めることがあります。

  2. ヤマハが個別規約を定めた場合、該当する個別のサービスや取引、注意事項等については、本規約とともに、該当の個別規約が適用されます。

  3. 個別規約の定めと本規約の定めとの間に矛盾・抵触がある場合は、個別規約の定めが優先して適用されます。

第3条(同意)

  1. 利用者が本サービスを利用するためには、予め本規約等に同意する必要があります。なお、利用者が本サービスを利用した場合は、本規約等に同意したものとみなします。

  2. 未成年者は、本サービスの利用に際し、事前に親権者等の法定代理人の同意を得るものとします。なお、未成年者が本サービスを利用した場合、その法定代理人の同意を得ているものとみなします。

第4条(利用登録)

  1. 本サービスへの登録を申し込む者が次の各号に掲げる事由の一に該当するときは、ヤマハは、当該登録を承認しないことがあります。

    1. 登録内容に虚偽、誤記、または記入漏れがあるとき

    2. 登録申込者が、第11条第1項各号に定める行為をする恐れがあるとき

    3. 過去に本規約等に違反したことがあるとき

    4. その他ヤマハが合理的な事由に基づき、登録が不適当と判断したとき

  2. 利用者は、住所、メールアドレス、電話番号その他の登録情報に変更が生じたときは、速やかに所定の変更手続きを行うものとします。当該変更手続きを怠ったことにより利用者に生じた損害・不利益について、ヤマハは一切責任を負いません。

第5条(本サービス)

  1. 本サービスは、次に掲げるサービスを内容としています。

    1. 動画のストリーミング配信

    2. オンラインセミナー

    3. 利用者コメント書込みサービス(以下、「書込みサービス」といいます。)

    4. 音楽関連施設の優待割引

    5. 抽選イベント・キャンペーンの当選確率向上

    6. メールニュースの提供

  2. 本サービスの利用地域は、日本国内に限ります。

第6条(利用料金)

  1. 本サービスの利用料金(以下、単に「利用料金」といいます。)は月額550円(税込)です。別途個別にご案内する場合を除き、追加料金なく本サービス中の全てのサービスを無制限でご利用いただけます。

  2. 本サービスの利用開始に際して、特定期間の利用料金を無料または割引料金で提供する場合(以下「特典期間」といいます)があります。また、ヤマハの裁量で特定の条件を満たすお客様に対し、キャンペーン等により特定期間の利用料金を無料または割引料金で提供する場合があります。特典期間終了後は毎月継続的に通常の利用料金を請求します。なお、特典の再利用・譲渡はできません。無料お試し期間経過後は、当月分の利用料金が自動的に開始します。

  3. 月の途中のご登録・解除の場合も、1ヶ月分の料金をお支払いいただきます。ただし、第2項本文に定める場合を除きます。

  4. 支払方法は、クレジットカード払いに限ります。

  5. 本サービスが前払式通信販売に該当する場合、ヤマハからの通知は、電子メールによる通知により代替することができます。

  6. 利用者は、クレジットカード会社が定める利用約款等を遵守します。

  7. 利用者とクレジットカード会社との間で紛争が生じたときは、当該当事者間で解決するものとし、ヤマハはこれに一切の責任・関係を持ちません。

  8. クレジットカードに関する情報等に変更があったときは、利用者は、速やかに登録内容の変更手続きを行うものとします。当該変更手続きを怠ったことにより当該利用者に生じた損害について、ヤマハは一切責任を負いません。

  9. 利用料金および支払方法は、ヤマハの都合により変更されることがあります。なお、それらの変更により利用者に生じる不利益について、ヤマハは一切責任を負いません。

第7条(書込みコメント)

  1. ヤマハは、利用者が書込みサービスを利用して本サービスについて書き込んだコメントの内容を、無償かつ永続的に二次利用(サービス上必要かつ合理的な編集を含みます。)することができます。

  2. 次の各号に掲げる事由の一に該当するとヤマハが判断したときは、ヤマハは、当該書込みを当該利用者に予告することなく削除・修正することができます。なお、当該削除・修正によって利用者に生じた損害について、ヤマハは一切責任を負いません。

    1. 当該書込みが、第12条第1項各号の禁止行為に該当し、該当する恐れがあり、またはこれらに類似する場合

    2. 本サービスの管理・運営上やむを得ない場合

第8条(サービスの中断・停止等)

  1. ヤマハは、次の各号に掲げる事由の一に該当するときは、利用者に事前に通知することなく、一時的に本サービスの全部または一部の提供を中断することがあります。

    1. 本サービスの提供のためのシステムまたは関連設備の保守を、定期的または緊急に行うとき

    2. ヤマハが利用する通信回線、電力等の提供が中断されたとき

    3. 利用者からのアクセスが集中し、システムの容量を超える利用がされたとき

    4. 火災、停電等により、本サービスの提供ができなくなったとき

    5. 地震、台風、洪水、津波等の天災その他の非常事態が発生し、もしくは発生するおそれが生じたために、法令・行政指導により、通信の制限等の要請・指示があったとき、またはヤマハが当該制限等を必要と判断したとき

    6. その他技術的に不可避の事由により本サービスの提供ができなくなったとき

  2. 前項に基づく本サービスの提供の一時的な中断に起因して利用者に損害が生じたとしても、ヤマハは一切責任を負いません。

第9条(サービスの変更・中止・終了)

  1. ヤマハは、ヤマハの判断で、本サービスを変更、中止、または終了することがあります。

  2. ヤマハは、本サービスの変更、中止、終了等により利用者に生じる不利益について、一切責任を負いません。

第10条(設備の準備等)

  1. 利用者は、本サービスを利用するために必要となる、次に例示する環境の整備および維持管理を、利用者自身の責任と費用負担において行うものとします。

    1. コンピュータ、通信機器、ソフトウェア、その他本サービスを利用するために必要となるすべての機器等の準備、設置および設定等

    2. 通信回線利用契約の締結、およびインターネットサービスへの加入、ならびに通信費その他本サービスの利用に要する費用の支払い

  2. ヤマハは、利用者が本サービスの利用に際して使用するすべての機器、ソフトウェア、通信環境等についての本サービスとの互換性を確保するために、本サービスの仕様、内容、提供方法等を変更する義務ないし責任を負うことは一切ありません。

第11条(禁止事項)

  1. 利用者は、本規約等の他の条項で禁止されている行為のほか、本サービスの利用に際して、次の各号に掲げる行為を自ら、または第三者をして行ってはなりません。

    1. 利用者登録、または利用者情報の変更等に際して、虚偽の情報を申告・登録すること

    2. 利用者資格の売買、譲渡、第三者への使用許諾、架空名義の使用および不正な名義変更、ならびにこれらに準ずる不正行為(利用者本人以外の第三者に本サービスを利用させる行為を含みます。)

    3. 営利・非営利にかかわらず、楽譜データ、MIDIデータ、動画データその他本サービスにおけるコンテンツの複製、頒布、貸与、譲渡、公衆送信、送信可能化、または上映にかかる行為。ただし、ヤマハが本規約等で別途許諾している場合を除きます。

    4. 楽譜データ、MIDIデータ、動画データ、その他本サービスにおいて提供するコンテンツの改変行為

    5. 本サービスにおける営利活動およびこれに準ずる行為

    6. 政治または宗教に関する行為

    7. ヤマハ、他の利用者その他の第三者の財産、著作権、名誉、信用、プライバシー、肖像権、パブリシティ権その他の権利利益を侵害する行為

    8. 偽計または威力を用いて、ヤマハ(本号においてはヤマハの委託先を含みます。)および他の利用者その他の第三者の名誉・信用を毀損し、またはその業務・活動を妨害する行為

    9. ヤマハ、もしくはヤマハの指定する権利者の著作権、商標権等の知的財産権その他の法律上の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為(本サービス上のコンテンツを複製・送信・改変したり、第三者に使用させたり、または第三者に譲渡・貸与したりする行為を含みますが、これらに限られません。)

    10. コンピュータウィルスや有害なプログラムを、当サイト、その他ヤマハおよびグループ会社・関連法人のホームページ等に侵入させる行為

    11. ヤマハのシステムに過大な負担をかける行為

    12. その他本サービスの運営を妨害する行為

    13. 法令または公序良俗に反する行為、または反するおそれのある行為

    14. その他本規約等に違反する行為

  2. 利用者が前項各号に掲げる行為をしたことにより、ヤマハ、または第三者に損害が生じたときは、当該損害を賠償していただきます。なお、ヤマハが当該第三者の損害を補償したときは、当該利用者に対し、その補償額を求償します。

第12条(解約・解除等)

  1. 利用者が本サービスの利用を終了するときは、ヤマハ所定の方法による手続きを経るものとします。

  2. 利用者が次の各号に掲げる事由のいずれかひとつに該当するときは、ヤマハは、何らの事前通知・催告をすることなく、当該利用者の本サービスの利用を中止し、禁止し、終了させ、あるいは利用者登録を解除することができます。この場合において、当該利用者において未払いの利用料金その他の金員(暦月途中の解除の場合の当月の利用料金を含みます。)は直ちに支払われるものとします。

    1. 利用料金の支払いがなされない場合

    2. 本規約等の条項のいずれかに違反した場合

    3. 過去に本規約等に違反したことがある場合

    4. その他ヤマハが本サービスを利用する者として不適切であると判断した場合

  3. ヤマハが前項の措置を取った場合において、利用者がヤマハに支払った利用料金その他の金員は一切返還されないものとし、その他当該措置により利用者に損害が生じたとしても、ヤマハは一切責任を負いません。

第13条(不保証)

  1. ヤマハは、次の各号に定める事項、その他本サービスを通して利用者が得ることのできる情報やデータ、あるいはソフトウェア等に関する正確性、確実性、信頼性、有用性について、明示黙示を問わず、一切保証するものではありません。

    1. 本サービス、ならびに本サービスを通じて入手した情報・データ・ソフトウェア等が利用者の希望に合致すること

    2. 本サービス、および本サービスを通じて提供されるデータ・ソフトウェアにエラーが生じないこと、ならびにエラーが修正されること

    3. 本サービスから得られる結果や情報が正確で信頼できるものであること

  2. ヤマハは、本サービスで紹介されたリンク先外部サイト等の内容の正確性・適法性・完全性等について、一切保証するものではありません。

  3. ヤマハは、本サービス、およびその使用サーバ等の情報機器のセキュリティに細心の注意を払っておりますが、本サービス、使用サーバ等が、ウイルスその他の有害な要素に感染していないことを保証するものではありません。

第14条(免責)

  1. ヤマハは、ヤマハに故意または重大な過失のある場合を除き、本サービスの利用に関して利用者に生じた損害について、一切責任を負いません。

  2. ヤマハは、ヤマハが本サービスの利用に際して他の利用者その他の第三者との間で生じた紛争について、一切の責任・関係を持ちません。

  3. 本規約が消費者契約法(平成12年法律第61号)第2条第3項に定める「消費者契約」に該当する場合には、本規約のうち、ヤマハの損害賠償責任を完全に免責する規定、およびヤマハに故意または重大な過失のある場合にその責任の一部を免除する規定は、適用されません。この場合において、利用者に生じた損害がヤマハの債務不履行または不法行為に基づくときは、ヤマハは、ヤマハに故意または重大な過失のある場合を除き、当該損害のうち、現実に生じた通常かつ直接の損害に限り、利用者がヤマハに支払った本サービスの利用料金を上限として、これを賠償する責任を負います。

第15条(知的財産権)

  1. 本サービスで使用・掲載・提供されている、楽譜データ、MIDIデータ、動画データおよびこれに収録された著作物・コンテンツ、配信映像データおよびこれに収録された著作物・コンテンツ、その他のデータ、商標、文章、図形、デザイン、画像、映像、影像、ファイル、コンピュータ・プログラム、ならびにその他のコンテンツを含む知的財産(権)の一切(著作権法第27条および第28条規定の権利を含みます。)は、すべてヤマハまたはヤマハの指定する権利者に帰属し、特許法、意匠法、商標法、著作権法、不正競争防止法等により保護されています。

  2. 利用者は、前項に定める権利(物)・コンテンツを、ヤマハに無断で使用(私的複製等の著作権法で定められている権利制限の範囲を超えるもの、送信、譲渡、二次利用等を含みますが、これらに限られません。)してはなりません。

  3. 本サービスに関連して使用されるすべてのコンテンツは、知的財産権に関する法令等により保護されている財産権、および営業秘密を包含しています。利用者は、これに改変を加えないという条件で、かつ個人的な目的においてのみ、これを利用することができます。

第16条(個人情報)

ヤマハは、本サービスにおいて取得する利用者の個人情報を、「ヤマハミュージックメンバーズプライバシーポリシー」に則って適切に取り扱います。

第17条(規約の改定)

  1. 1. ヤマハは、次のいずれかに該当する場合に、ヤマハの裁量により、本規約等を改定することができます。

    1. 本規約等の改定が、利用者の一般の利益に適合するとき。

    2. 本規約等の改定が、契約をした目的に反せず、かつ、改定の必要性、改定後の内容の相当性、改定の内容その他の改定にかかる事情に照らして合理的なものであるとき。

  2. 前項に基づき本規約等を改定するときは、改定後の本規約等が効力を発する前に、相当の告知期間を設け、本規約等を改定する旨、ならびに改定後の本規約等の内容および効力発生日を、本サービスにかかるWebページまたはアプリケーションへの掲示、あるいはその他の適宜の方法で利用者にお知らせします。

  3. 利用者が改定後の本規約等の効力発生日以降に本サービスを利用したときは、当該改定に同意したものとみなします。

第19条(補則)

本規約等に定めのない事項については、Yamaha Music IDの利用規約およびヤマハミュージックメンバーズのWebサイトを通じて提供されるサービスに関する利用規約の定めに準じます。

(全19条)

2024年8月1日 制定

特定商取引法の定め

サービス名 ヤマハミュージックメンバーズプラス
提供期間 無期限(月毎の自動更新)
利用料 利用料 月額550円(税込)/初月無料
お支払い方法 クレジットカード払い
利用開始日 お申込み完了後即日
キャンセル・解約
  • サービスの性質上、お申込み後のキャンセルはお受けできません。
  • 解約(ご利用の終了)手続きについては、以下の<利用解除について>をご確認ください。

<専用アプリについて>

  • 本サービスのご利用には、専用のアプリケーション「ヤマハミュージックメンバーズアプリ」が必要です。
    ※VOD(ビデオオンデマンド)サービスはPCには対応しておりません。ご了承ください。
  • 必ず事前に推奨環境をご確認のうえでインストールしてください。

<お支払いについて>

  • お申込み完了日から1ヶ月間(以下「無料お試し期間」といいます。なお、ご登録月により暦上数日の差異が生じる場合があります。)は、本サービスを無料でご利用いただけます。ただし、再登録の場合を除きます。
  • 無料お試し期間は、利用料の初回お支払日の前日までとします。無料お試し期間の翌日以降、当月の利用料が自動的に発生します。
  • 利用料の初回お支払日はお申込み完了日の翌月同日とし、以降、毎月同日(以下「決済応当日」といいます。なお、ご登録月により暦上数日の差異が生じる場合があります。)がお支払日となります。再登録の場合はお申し込み完了時に決済が行われます。(ご利用登録日から月額料金がかかります)なお、実際の引落日については、ご利用のクレジットカード会社の定めをご確認ください。
  • クレジットカードを変更される場合は、ヤマハミュージックメンバーズの会員情報ページでお手続きください。なお、変更のタイミングにより、変更手続き直後には旧カードで決済される場合があります。

<利用解除について>

  • 本サービスの利用を解除する場合は、以下をご確認のうえ、ヤマハミュージックメンバーズ会員情報ページでお手続きください。
  • 本サービスは月額制のサービスです。1ヶ月の利用期間途中の解除であっても、日割計算による利用料の返金は一切できません。
  • 解除手続き後も、利用期間の残り日数は引き続きご利用いただけます。サービス停止日は、解約手続き後最初に到来する決済応当日とします。
  • 解除手続き後、サービス停止日が経過するまでは、再登録はできません。

サービス停止日以降は、ヤマハミュージックメンバープラスのサービス(以下のサービスを含みます。)が全て利用できなくなります。

  • VOD動画視聴
  • 利用者専用キャンペーンのお申し込み・抽選資格
  • 利用者特典の優待サービス
  • みんなのインタビュー通信への投稿機能

注意事項

未成年の方のお申込みには、親権者等の法定代理人の同意が必要です。法定代理人が予め本サービスの利用規約に同意のうえでお申込みください。

「この内容で申し込む」に進んでいただき、クレジットカード決済情報の入力がすべて完了した段階でお申込みが確定します。

キャンセル

この内容で申し込む

Page Top
  • 総合案内
  • 会員登録のご案内
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Cookie等に関する方針
  • 特定商取引法の定め
  • よくあるご質問・お問い合わせ

Yamaha Music Members Plus

  • VODご利用ガイド
  • FAQ
  • 利用規約
  • 特定商取引法の定め

Copyright © Yamaha Music Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.

  • 許諾番号
    9027410001Y45040

  • 許諾番号
    9027410007Y38026

  • 許諾番号
    ID000007217

  • 許諾番号
    ID000010215

ヤマハミュージックジャパン - Yamaha Music Japan