ログイン

マイアカウント

  • 会員情報
  • 登録製品一覧
  • お申し込み履歴
  • 興味・関心
  • メールマガジン
  • よくあるご質問
  • マイページ
  • ログアウト

CONTENT

  • コンテンツ一覧
  • 記事をさがす
  • お気に入り記事一覧
  • 閲覧履歴

ヤマハミュージックメンバーズについて

  • お知らせ
  • プレミアム会員になる
  • プレミアム会員特典
  • 活用ガイド
ヤマハミュージックメンバーズ - Yamaha Music Members
ヤマハミュージックジャパン - Yamaha Music Japan

利用規約

このページ内の各規約へのリンク

  • ヤマハミュージックメンバーズのWebサイトを通じて提供されるサービスに関する利用規約
  • ヤマハミュージックメンバーズ プレミアム会員規約
  • ヤマハミュージックメンバーズ プレミアム会員情報の取り扱い
  • (会員特約)jetカード会員、PENカード会員、MTカード会員について
  • (付則)旧フィーリングクラブキャッシュメンバー会員に対する経過措置について
  • ヤマハミュージックメンバーズ プレミアムクレジットカード会員規約<プレミアム-VISAカード会員用>
  • ヤマハミュージックメンバーズ プレミアムクレジットカード会員情報の取り扱い<プレミアム-VISAカード会員用>
  • (会員特約)ヤマハミュージックメンバーズ プレミアム-jet-VISAカード会員、ヤマハミュージックメンバーズ プレミアム-PEN-VISAカード会員について
  • (付則)旧FC-VISAカード(一般カード)保有会員に対する経過措置について
  • ヤマハミュージックメンバーズ プレミアムクレジットカード会員規約<プレミアム-UCカード会員用>
  • ヤマハミュージックメンバーズ プレミアムクレジットカード会員情報の取り扱い<プレミアム-UCカード会員用>
  • (会員特約) ヤマハミュージックメンバーズ プレミアム-jet-UCカード会員、ヤマハミュージックメンバーズ プレミアム-PEN-UCカード会員について
  • (付則)旧FC-UCカード(一般カード)保有会員に対する経過措置について
  • ヤマハミュージックメンバーズプラス利用規約
  • 特定商取引法の定め

ヤマハミュージックメンバーズのWebサイトを通じて提供されるサービスに関する利用規約

  • ・株式会社ヤマハミュージックジャパン(以下「ヤマハ」といいます)は、ヤマハが運営する「ヤマハミュージックメンバーズ」のWebサイトを通じて提供されるサービス(以下「本サービス」といいます)について、以下のとおり利用規約(以下「本利用規約」といいます)を定めます。
  • ・ヤマハは本利用規約に基づき本サービスを運営するものであり、本利用規約に同意の上で本サービスの利用を申入れた皆様に対してのみ、本サービスを提供します。
  • ・本サービスの利用を希望する皆様は、本利用規約への同意を前提に、ヤマハの提供する本サービスの利用をお申し込みください。

第1条(目的等)

本利用規約は、ヤマハが運営する「ヤマハミュージックメンバーズ」の本サービス提供契約に関する利用条件等を定めたものであり、関連・付随するサービス等契約と共にヤマハと会員ないし入会希望者との契約内容となります。

第2条(定義)

本利用規約上で使用する用語の定義は、以下の通りとします。

  1. 「ヤマハミュージックメンバーズ」:ヤマハが音楽を楽しむ方やヤマハ製品をご愛用のお客さまに向けて、充実した音楽ライフをお楽しみいただくための情報を発信する会員サービスです。なお、略称して「YMメンバーズ」といいます。

  2. 「本サービス」:ヤマハが本利用規約に基づき会員を対象に提供するヤマハ所定の各種サービスの総称をいいます。

  3. 「本サイト」:ヤマハが運営する「ヤマハミュージックメンバーズ」に関するヤマハ所定のWebサイトをいいます。

  4. 「入会希望者」:本サービスの利用を希望する者をいいます。

  5. 「会員」:ヤマハ所定の申込手続きを完了し、本サービスの利用資格を有する利用者をいいます。

  6. 「プレミアム会員」:会員のうち、年会費の支払を行い、本サービスにおけるヤマハ所定の有料サービスの利用資格を有する会員をいいます。

  7. 「プレミアムクレジットカード会員」:会員のうち、年会費の支払を行い、ヤマハミュージックメンバーズ プレミアム-VISAカードまたはヤマハミュージックメンバーズ プレミアム-UCカードの発行を受け、本サービスにおけるヤマハ所定の有料サービスの利用資格を有する会員をいいます。

  8. 「ID」:本サービスの利用のために会員が固有に保有する電子メールアドレスをいいます。

  9. 「パスワード」:IDに対応して会員が固有に設定する会員識別のための暗号文字列をいいます。

  10. 「登録情報」:会員及びその申込者が本サービス利用手続を通じて登録した個人情報及びその他の情報の総称をいいます。

  11. 「登録メールアドレス」:IDとして登録された、会員の電子メールアドレスをいいます。

  12. 「知的財産権」:特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権、その他知的財産に関して法令で定められた権利や法的に保護される利益に関わる権利をいいます。

  13. 「コンテンツ」:ヤマハが本サービスにおいて提供する、記事・文章・動画・楽曲・楽譜・画像・音声等の総称をいいます。

第3条(本利用規約等への同意)

  1. 会員が本サービスを利用するためには、本利用規約および該当する関連規約等に同意することが条件となります。

  2. プレミアム会員には、本利用規約とともに、ヤマハが別途定める「ヤマハミュージックメンバーズ-プレミアム会員規約」「ヤマハミュージックメンバーズ プレミアムクレジットカード会員規約<プレミアム-VISAカード会員用>」「ヤマハミュージックメンバーズ プレミアムクレジットカード会員規約<プレミアム-UCカード会員用>」が適用されます。

  3. ヤマハは入会希望者が本サービスの申込手続きを完了した場合、本利用規約および該当する関連規約等に同意したものとみなします。

第4条(本サービス)

  1. ヤマハは会員に対し、本サービスとして、ヤマハ所定のサービスを提供するものとし、本サービスの内容・利用手続き等の詳細は、本サイト各ページや書面等に定めることができるものとします。

  2. ヤマハは、本サービスの一環として、第6条第3項に基づき会員がIDとして登録した登録メールアドレス宛に、ヤマハが提供する新商品・サービス・キャンペーン・イベント等に関する「ヤマハミュージックメンバーズ メールニュース」(広告を含みます)を配信させていただきます。

第5条(契約の成立等)

  1. 本サービスに関わる契約は、入会希望者によるヤマハ所定の申込手続きに対しヤマハが申し込み受け付け完了通知等その承諾により成立するものとします。

  2. 未成年の入会希望者は、事前に親権者等法定代理人の同意を得た上で、本サービスの申込手続きを行なうものとします。なお、当該未成年の入会希望者が本サービスの申込手続きを完了し、あるいは本サービスを利用したときは、当該法定代理人の同意を得ているものとみなします。

第6条(利用登録)

  1. 本サービスを利用するためには、ヤマハのグループ会社である株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス(以下「YMEH」といいます)が運営する、各種会員サービスプラットフォーム「Yamaha Music ID(登録料・年会費無料)」に会員登録する必要があります。入会希望者は、本利用規約および該当する関連規約等のほか、Yamaha Music ID利用規約に同意の上、Yamaha Music IDに会員登録をするものとします。

  2. 入会希望者は、会員情報の登録や必要事項の入力を行うにあたり、入会希望者自身の虚偽の無い正確な情報を登録または入力するものとします。

  3. 入会希望者は、IDとして、ヤマハおよびYMEHと連絡を取ることができる本人の電子メールアドレスを登録するものとします。但し、共有メールアドレスの登録は認められません。

  4. 利用登録の詳細はこちらをご確認ください。

第7条(不承諾事由)

  1. ヤマハは、入会希望者が次の各号のいずれか一つに該当する場合、その申込を承諾しないことができます。なお、ヤマハは承諾しない場合の理由開示や説明義務を負わないものとします。

    1. 他人になりすまし本人以外の情報を登録した場合

    2. 不正な目的や手段により登録を行った場合

    3. ヤマハの定める方法・条件によらず利用の申込を行った場合

    4. 過去、ヤマハより本利用規約違反等を理由に解約処分等を受けたことがある場合

    5. その他ヤマハが合理的な理由に基づき不適切と判断した場合

  2. ヤマハは、入会希望者による利用登録完了後、前項各号のいずれか一つに該当することが発覚した場合、第15条第2項に定める終了等の措置を講じることができるものとします。

第8条(ID及びパスワードの管理)

  1. 会員は、ID(登録メールアドレス。以下同様)及びパスワードを自己の責任で厳重に管理するものとします。

  2. 会員は、ID及びパスワードを第三者に譲渡・貸与・開示等してはならないものとします。

  3. 会員がID及びパスワードを紛失・漏洩した場合には、速やかにヤマハにその旨通知するものとします。

  4. 会員によるID及びパスワードの管理不注意、誤使用、第三者の不正使用等に起因する損害は、会員自身の責によるものとし、ヤマハの責めに基づく場合を除き、ヤマハでは一切の責任を負わないものとします。

第9条(登録情報の変更)

  1. 会員は、登録情報に変更が生じた場合、ヤマハが定める方法に従い速やかに登録内容を変更・更新するものとします。

  2. 会員による登録情報の誤りや、会員が登録情報の更新を怠ることにより、万一会員に不利益が生じたとしても、ヤマハは一切の責任を負いません。

第10条(メールニュース配信・通知等)

  1. ヤマハは、本サービスにおいて、会員がIDとして登録した登録メールアドレス宛に、ヤマハが提供する新商品・サービス・キャンペーン・イベント等に関する「ヤマハミュージックメンバーズ メールニュース」(広告を含みます)を配信させていただきます。

  2. 前項に定める「ヤマハミュージックメンバーズ メールニュース」の他、ヤマハからのお知らせや通知等のため、電子メールの送信を行う場合には、会員がIDとして登録した登録メールアドレスを利用するものとします。

  3. 「ヤマハミュージックメンバーズ メールニュース」配信設定の変更(配信の停止・再開等)は、「会員情報」ページ上で行うことができます。

  4. 会員が、登録メールアドレスの変更を怠った場合や、登録メールアドレス宛にヤマハが送信したお知らせ・通知等の内容を確認しない場合、または、ヤマハの責めによらず、登録メールアドレスへの送信がエラーになる場合に、当該会員に不利益や損害が生じたとしても、ヤマハは一切の責任を負いません。

第11条(登録情報等の取り扱い)

ヤマハは、別途定めるヤマハのプライバシーポリシーに従い、会員及び入会申込者に関する登録情報及びその他の情報を取り扱うものとします。プライバシーポリシーの詳細については、こちらをご確認ください。

第12条(本サービスの一時中断・停止)

ヤマハは、次の各号のいずれかに該当する場合、会員への事前の通知なく、本サービスの一部もしくは全部を一時中断、または停止することができるものとします。なお、この場合、ヤマハは会員が被った不利益や損害について一切の責任を負いません。

  1. システムの工事、保守点検、更新を定期的または緊急に行う場合

  2. 会員からのアクセスが逼迫するなど、システムの容量を超える利用がなされた場合

  3. システムのセキュリティーを確保するため、やむをえない場合

  4. 火災、停電、天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難な場合

  5. その他、運用上あるいは技術上、ヤマハが本サービスの一時中断もしくは停止が必要であると判断した場合

第13条 (本サービスの変更と終了)

ヤマハは、会員への事前の通知なく、ヤマハの判断で、本サービスの内容を追加、変更することができるものとします。また、本サービスの継続が困難な場合には、ヤマハの判断により、本サービスを終了することができるものとします。この場合、ヤマハはヤマハ任意の方法でその変更や終了について告知するものとします。

第14条 (関連規約等の規定、規約の改定)

  1. ヤマハは、本サービスの提供にあたり、本利用規約に関連・付随する規約や細則等(以下「関連規約等」と総称します)を定めることができるものとします。

  2. ヤマハが、関連規約等を定めた場合、該当するサービスにおいては、本利用規約とともに、当該関連規約等が適用されるものとします。

  3. 本利用規約の内容と関連規約等との間で、矛盾する内容の定めがある場合、該当するサービスの範囲内で関連規約等が優先して適用されるものとします。

  4. ヤマハは、次の各号のいずれかに該当する場合には、ヤマハの裁量により、本利用規約及び関連規約等を改定することができます。

    1. 本利用規約または関連規約等の改定が、会員の一般の利益に適合するとき

    2. 本利用規約または関連規約等の改定が、契約をした目的に反せず、かつ、改定の必要性、改定後の内容の相当性、改定の内容その他の改定に係る事情に照らして合理的なものであるとき

  5. 前項に基づき本利用規約または関連規約等を改定するときは、ヤマハは、改定後の本利用規約または関連規約等の効力が生じる前に、相当の告知期間を設け、本利用規約または関連規約等を改定する旨、並びに改定後の本利用規約または関連規約等の内容及び効力発生日を、電子メールまたは本サイトへの掲示その他適宜の方法で会員に予め告知するものとします。この場合において、会員が改定後の本利用規約または関連規約等の効力発生日以降に本サービスを利用したときは、会員は当該改定に同意したものとみなします。

第15条(契約の終了等)

  1. 会員が、本利用規約に基づく本サービスの提供契約を終了する場合は、ヤマハ所定の方法による終了手続が必要となる場合があります。手続きや条件の詳細については、下記Webサイトのページで「退会について」をご確認ください。
    https://member.jp.yamaha.com/faq

  2. ヤマハは、会員が本利用規約、関連規約等に違反した場合には、当該会員に事前に通知することなく、本サービスの利用を停止、解約、または終了することができるものとします。

  3. ヤマハは、本利用規約や関連規約等にて別段の定めをおく場合を除き、会員において長期間本サービスを利用した事実が認められない場合には、ヤマハの判断により、本サービスの利用を停止、解約、または終了することができるものとします。

第16条(通知の効力)

本サービス提供にあたり、ヤマハが行う会員への電子メールの送信、本サイト上への告知、郵便物の送付などの形で行う通知については、本利用規約または関連規約等で別途定める場合を除き、その通知の時点で直ちにその効力が生じるものとします。

第17条(禁止行為)

  1. 入会希望者及び会員は、本サービスを利用するにあたり、次の各号に定める行為をしてはならないものとします。

    1. 虚偽の内容による利用登録を行うこと

    2. 登録情報を不正に使用すること

    3. ヤマハの名誉や信用を害する行為を行うこと

    4. 本サービスに関するコンテンツ等を複製・送信・改変すること

    5. 本サービスに関するコンテンツ等を、有償無償を問わず第三者に譲渡・貸与すること

    6. 本サービスを営業目的で利用すること

    7. コンピューターウィルス等有害なプログラムを使用または頒布すること

    8. ヤマハのシステムに過大な負担をかけること

    9. ヤマハまたは第三者の所有権、知的財産権、その他一切の権利を侵害すること

    10. 前記侵害行為を第三者に対し行わせること、また、その手助けを行うこと

    11. 法令に違反し、または、公序良俗に反する行為を行うこと

    12. 本利用規約、関連規約等に違反すること

    13. その他、本サイトの運営を妨げること

  2. ヤマハは、入会希望者や会員が前項各号のいずれか一つの事由に該当するか、または該当するおそれがあると判断した場合、当該入会希望者や会員に対し該当行為の有無についての確認や、該当行為の中止、是正、その他必要な措置を求めることができるものとします。

第18条(会員の責任)

  1. 会員は、本利用規約及び関連規約等を遵守の上、会員自身の責任において本サービスを利用するものとします。

  2. 本サービスの利用にあたり、会員と他の会員や第三者との間で紛争が生じた場合、その会員は自己の費用と責任で問題を解決するものとし、ヤマハはその紛争について一切関知・関与しないものとします。

  3. 本サービスの利用にあたり、会員が、本利用規約または関連規約等に違反し、または違法な行為を行い、よってヤマハに損害を与えた場合、ヤマハはその会員に対して損害賠償の請求ができるものとします。

第19条(登録情報の削除等)

ヤマハは、会員の登録情報及びその他の情報について、本サービスがその原因を問わず終了した場合等、ヤマハの任意の判断ですべて削除・消去することができるものとし、会員に対し保管義務を負うことはないものとします。

第20条(設備の準備等)

  1. 会員は、本サービスを利用するために必要となる次に例示する環境の整備および維持管理を、会員自身の責任と費用で準備するものとします。なお、ヤマハは、会員が利用環境条件を満たしていないことによって被る損害について、一切の責任を負いません。

    1. コンピュータ、通信機器その他本サービスを利用するために必要となるすべての機器の準備および設置

    2. 通信回線利用契約の締結、インターネットサービスへの加入ならびに通信費その他本サービスの利用に要する費用の支払い

  2. ヤマハは、会員が本サービスを利用するにあたり使用する全ての機器やソフトウェア、通信環境等につき、本サービスとの互換性を確保するために、本サービスの内容や提供方法を変更する義務を負うものではありません。

  3. 会員は、本サービスを利用するにあたり、情報・データ・ソフトウェア等の送受信過程で、本サービスに対するアクセスが中断されることや、エラーが生じる可能性もあることを十分理解したうえで、本サービスを利用するものとします。

第21条(不保証)

ヤマハは、本サービスを通して会員が得ることのできるコンテンツ・データ・情報・ソフトウェア等については、明示黙示を問わず、その正確性、確実性、信頼性、有用性等について、一切の保証を行わないものとします。

第22条(免責)

  1. ヤマハは、本サービスの一時中断、停止、終了ならびに本サービス及び本利用規約・関連規約等の内容の変更、追加等により、会員又は第三者が被ったいかなる不利益、損害について一切の責任を負わないものとします。

  2. ヤマハは、本サービスを通じて会員が入力した情報を削除・消去すること、または、保存しなかったこと等について一切の責任を負わないものとし、万一ヤマハの措置によって会員に損害が生じたとしても一切の責めを負うことはないものとします。

  3. ヤマハは、会員が本サービスを利用するにあたり、会員間、または会員と第三者との間で紛争が生じたとしても、一切の責任を負わないものとし、万一トラブルが発生した場合はヤマハを含まない当事者間で解決するものとします。

  4. ヤマハは、会員が、コンテンツ・データ・情報・ソフトウェア等の閲覧・視聴・ダウンロード等を行なった結果生じるいかなる損害についても一切の責任を負わないものとします。

第23条(消費者契約に関する特則)

会員とヤマハとの本サービス利用に関わる契約が消費者契約法(平成12年法律第61号)第2条3項所定の消費者契約に該当する場合には、本利用規約または関連規約等のうち、ヤマハの損害賠償責任を完全に免除する規定、及びヤマハに故意または重大な過失がある場合にその損害賠償責任の一部を免除する規定は適用されないものとします。この場合において、会員に発生した損害がヤマハの債務不履行または不法行為に基づくときは、ヤマハに故意または重大な過失がある場合を除いて、会員が直接被った損害額(プレミアム会員についてはその年会費に相当する金額)を上限として、その通常損害に関する損害賠償責任を負うものとします。

第24条(権利義務の譲渡等禁止)

会員は本サービスを利用するにあたり発生する一切の権利義務を、第三者に譲渡、移転等してはならず、また担保権の設定をしてはならないものとします。

第25条(外部委託)

ヤマハは、本サイト管理、問合せ対応、その他、必要に応じて運営の全部または一部を外部委託することができるものとします。

第26条(知的財産権)

  1. 本サイトにおけるコンテンツ、デザイン、画像、データ、ファイル等は、著作権法、商標法、意匠法、特許法、不正競争防止法により保護されています。

  2. 本サイトにおける知的財産権については、本利用規約や関連規約等にて別段の定めをおく場合を除き、ヤマハおよびヤマハにコンテンツ等を提供しているビジネスパートナーその他第三者に帰属しております。

  3. 本サービスに関連してソフトウェアの利用ができる場合、知的財産権に関する法令等により保護されている財産権および営業秘密を包含し、会員は、これに改変を加えないという条件で、かつ個人として私的に利用する場合にのみダウンロードすることができるものとします。

  4. 本サービスの利用にあたり、会員による書き込み等が、ヤマハまたは第三者の権利を侵害することなく、会員自身の著作物として認められる場合には、会員に当該著作物の権利が帰属します。但し、ヤマハは、本サービスの運営及び提供の範囲内で、当該権利を利用することができるものとします。

第27条(権利者からの許諾)

  1. 会員は、本サイトを通じて利用する一切のサービスに関し、販売、転用、賃貸業その他の営利目的に利用することはできないものとします。また、これらの行為を第三者に行わせることもできないものとします。

  2. 本サービスにおいて、ヤマハが会員に提供する全てのコンテンツについては、個人として私的にご利用頂く以外の目的で複製、印刷、頒布等を行う場合は、事前にヤマハを含むその権利者からの許諾が必要となります。上記に違反し、ヤマハまたは第三者の権利侵害に起因または関連して生じた全てのクレームや請求については、当該会員の費用と責任で問題解決するものとします。また当該クレームや請求に関連してヤマハに費用が発生した場合、またはヤマハが損害賠償金等の支払いを行った場合、ヤマハは当該会員に対し、その費用負担や損害等の賠償を求めることができるものとします。

第28条(広告・リンク)

  1. ヤマハまたは第三者は、本サイト上から他のウェブサイトやリソースへリンクを提供することがありますが、会員は、自己の責任で当該サイト及びリソースを利用するものとし、ヤマハはこれらのリンク・外部リソースの正確性・有用性・信頼性等について一切責任を負わないものとします。

  2. ヤマハは、本サイト上、ヤマハとパートナー関係にある他社の広告、宣伝を行なう場合がありますが、会員が、当該広告等を通じて当該ビジネスパートナーと取引を行なう場合、会員自身の判断と責任において取引を行なうものとします。ヤマハは、ヤマハが本サイト上に広告、宣伝を行なったこと、および、会員が他社との間で取引した結果生じたいかなる種類の損失や損害について、会員に対し責任を負わないものとします。

第29条(準拠法と管轄)

本利用規約・関連規約等の解釈および履行については日本国法を準拠法とします。また、ヤマハと会員との間に、本サービスに関連して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第30条(その他)

本サービスに関する支払条件が前払式通信販売に該当する場合、ヤマハからの通知は、電子メールによる通知により代替できるものとします。

以上

2016年7月6日 制定
改定日:2018年4月1日
改定日:2021年7月13日
改定日:2022年5月17日
改定日:2022年7月26日
改定日:2023年3月1日

以上

ヤマハミュージックメンバーズ プレミアム会員規約

第1条(総則)

  1. 株式会社ヤマハミュージックジャパン(以下「ヤマハ」という)は、「ヤマハミュージックメンバーズ」(以下「YMメンバーズ」という)の運営とその有料サービス(以下「本プレミアムサービス」という)をお客様に提供するにあたり、ヤマハミュージックメンバーズプレミアム会員規約(以下「本規約」という)を定めます。

  2. YMメンバーズとは、ヤマハが音楽を楽しむ方やヤマハ製品をご愛用のお客さまに向けて、充実した音楽ライフをお楽しみいただくための情報を発信する会員サービスをいい、事務局(以下「会員事務局」という)をヤマハにおきます。

  3. プレミアム会員とは、ヤマハ所定の手続きを行い、クレジット機能を伴わないカードの発行を受け、年会費の支払いにより、本プレミアムサービスの利用ができる資格を有するお客様をいいます。

  4. 参加店とは、YMメンバーズの趣旨に賛同し、ヤマハとともに、プレミアム会員に対して独自に特典の付与や情報提供を行うヤマハ楽器特約店をいいます。

  5. プレミアム会員には、本規約とともに、「ヤマハミュージックメンバーズのWebサイトを通じて提供されるサービスに関する利用規約」が適用されます。

第2条(入会資格)

プレミアム会員としての入会資格は、原則として日本国内に居住する満18歳(高等学校の在学生を除く)以上の方を対象とします。

第3条(入会申込)

  1. プレミアム会員として入会を希望する方は、本規約に同意の上、ヤマハ所定のWeb登録による入会申込手続きをおとりいただきます。

  2. 前項の定めに関わらず、ヤマハが別途定める条件に該当する方については、上記手続きに代えて、ヤマハ所定の申込書をヤマハ所定の窓口に提出頂くものとします。

第4条(入会審査と会員証発行)

  1. プレミアム会員としての入会審査は、会員事務局が行います。

  2. プレミアム会員としての入会審査の結果、プレミアム会員として承認された方に、会員証を所定の方法で発行し貸与します。プレミアム会員は、本規約を遵守するものとします。

  3. 会員証の所有権はヤマハに帰属します。

  4. プレミアム会員は、会員証を適切に管理頂くものとし、他人に譲渡、貸与または質入れ等することはできません。

  5. 会員証の毀損や紛失が発生した場合には、速やかにヤマハにご連絡頂くものとします。

第5条(年会費)

  1. プレミアム会員は、毎年ヤマハ所定の時期にヤマハ所定のYMメンバーズ年会費を、ヤマハ所定の方法により支払うものとします。

  2. ヤマハ所定の支払い決済サービス会社から、プレミアム会員が指定する決済口座に関する支払い承認が得られない場合、本プレミアムサービスの支払い方法として当該口座の利用はできません。

  3. プレミアム会員がYMメンバーズプレミアム会員を退会する場合、既に納入されたYMメンバーズ年会費は返還されません。

第6条(本プレミアムサービス)

ヤマハは、プレミアム会員に対し、下記の情報誌の提供やサービス利用できる資格を付与します。

  1. 会員情報誌の送付

  2. 会員情報誌等で優待・特典サービス等として告知されるサービス

  3. ヤマハミュージックメンバーズのWebサイトを通じて提供されるサービス

第7条(関連規約)

  1. ヤマハは、YMメンバーズの運営と本プレミアムサービスの提供にあたり、本規約とは別に、本規約に付随または関連する規約や細則、付則、特約、その他の規定(以下「関連規約」という」)を定めることができ、関連規約は、別段の定めが無い限り、本規約と一体として共通に適用されます。

  2. 本規約の内容と関連規約との間で、矛盾する内容の定めがある場合、該当する範囲内で関連規約が優先して適用されます。

  3. 本規約で定める用語は、別段の定めが無い限り、関連規約においても共通に適用されます。

第8条(個人情報の取扱い)

プレミアム会員及び入会申込者の個人情報の取扱いには、関連規約としてヤマハが別途定める「ヤマハミュージックメンバーズ プライバシーポリシー」及び「プレミアム会員情報の取り扱い」が適用されます。

第9条(諸変更連絡)

  1. プレミアム会員は、入会申込時の登録またはヤマハへの申出事項に変更が生じた場合及び、カードを紛失されまたは盗難にあった場合は、速やかに会員事務局へ連絡するものとします。

  2. プレミアム会員が前項に定める変更等の連絡を怠ることにより、万一本プレミアムサービスの提供が受けられない等の不利益や損害が生じたとしても、ヤマハは一切の責めを負いません。

第10条(プレミアム会員資格の期限及び喪失)

  1. プレミアム会員資格の有効期限は、ヤマハが会員証に定める期限とします。また、ヤマハがプレミアム会員の登録住所宛て有効期限を更新した会員証を送付することで、有効期限は更新し、以後も同様とします。但し、ヤマハは、更新義務を負うものではなく、また、ヤマハが必要と認めプレミアム会員に告知した場合には、会員証に定める有効期限を変更することができます。

  2. 前項の定めにかかわらず下記の状況が発生したときは、プレミアム会員はその資格を喪失します。

    1. プレミアム会員がYMメンバーズ年会費の支払を怠った場合。

    2. プレミアム会員が本規約または関連規約に違反した場合。

    3. プレミアム会員が死亡した場合またはプレミアム会員の親族等からプレミアム会員が死亡した旨の連絡があった場合。

    4. プレミアム会員が諸変更連絡を怠る等により、会員事務局または参加店において諸連絡その他事務が困難となった場合。

  3. プレミアム会員は、ヤマハ所定の退会のための手続きをとることで、任意に退会できますが、既に納入された年会費は返還されません。なお、退会手続きの詳細については、ヤマハ所定の窓口までお問い合わせください。

  4. プレミアム会員資格を喪失した場合、プレミアム会員は本プレミアムサービスを受ける権利を失います。但し、前項の定めに基づく退会の場合には、なお会員としてヤマハミュージックメンバーズのWebサイトを通じて提供される所定のサービス(プレミアム会員向けのサービスを除きます)を、「ヤマハミュージックメンバーズのWebサイトを通じて提供されるサービスに関する利用規約」に基づき利用できます。このため、当該サービスの利用を終了する場合は、別途ヤマハ所定の終了手続きをとるものとします。

第11条(本規約等の改定)

  1. ヤマハは、次の各号のいずれかに該当する場合には、ヤマハの裁量により、本規約及び関連規約を改定することができます。

    1. 本規約または関連規約の改定が、プレミアム会員の一般の利益に適合するとき

    2. 本規約または関連規約の改定が、契約をした目的に反せず、かつ、改定の必要性、改定後の内容の相当性、改定の内容その他の改定に係る事情に照らして合理的なものであるとき

  2. 前項に基づき本規約または関連規約を改定するときは、ヤマハは、改定後の本規約または関連規約の効力が生じる前に、相当の告知期間を設け、本規約または関連規約を改定する旨、並びに改定後の本規約または関連規約の内容及び効力発生日を、電子メールまたは本サイトへの掲載その他適宜の方法でプレミアム会員に予め告知するものとします。この場合において、プレミアム会員が改定後の本規約または関連規約の効力発生日以降に本プレミアムサービスを利用したときは、当該プレミアム会員は当該改定に同意したものとみなします。

第12条 (サービスの変更と終了)

  1. ヤマハは、ヤマハの判断で、本プレミアムサービスの内容を追加、変更することができます。

  2. ヤマハは、YMメンバーズの運営または本プレミアムサービスの終了を決定した場合、ヤマハ任意の方法でプレミアム会員に告知を行い、YMメンバーズの運営または本プレミアムサービスを終了させることができます。この場合、ヤマハは、本規約に基づく本プレミアムサービスに関するヤマハとプレミアム会員との間の契約を、当該サービスの終了に伴い終了することができます。

第13条(消費者契約に関する特則)

プレミアム会員とヤマハとの本プレミアムサービス利用に関わる契約が消費者契約法(平成12年法律第61号)第2条3項所定の消費者契約に該当する場合には、本規約または関連規約のうち、ヤマハの損害賠償責任を完全に免除する規定、及びヤマハに故意または重大な過失のある場合にその損害賠償責任の一部を免除する規定は適用されないものとします。この場合において、プレミアム会員に発生した損害がヤマハの債務不履行または不法行為に基づくときは、ヤマハに故意または重大な過失がある場合を除いて、プレミアム会員がヤマハに支払う1年間のYMメンバーズ年会費に相当する金額を上限として、その通常損害に関する損害賠償責任を負うものとします。

第14条(権利義務の譲渡等禁止)

プレミアム会員は、本プレミアムサービスを利用するにあたり発生する一切の権利義務を、第三者に譲渡、移転等してはならず、また担保権の設定をしてはならないものとします。

第15条(準拠法と管轄)

本規約及び関連規約の解釈および履行については日本国法を準拠法とします。また、ヤマハとプレミアム会員との間に、YMメンバーズの運営及び本プレミアムサービスに関連して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上

ヤマハミュージックメンバーズ プレミアム会員情報の取り扱い

第1条(個人情報の取扱い)

プレミアム会員及びその申込者(以下「プレミアム会員等」という)は、下記第1号及び第2号に定める個人情報をヤマハに提供し、ヤマハが利用すること及びヤマハが下記各号の情報を参加店に提供し、参加店がヤマハと共同利用(主たる管理責任者はヤマハとする。以下同様)することに同意します。

  1. 氏名、年齢、生年月日、住所、電話番号、勤務先等、入会登録フォームまたは申込書に記載された事項

  2. 本規約(ヤマハミュージックメンバーズプレミアム会員規約)に基づき会員事務局に登録・届出のあった情報

  3. 申込により発行される会員証の番号と有効期限

  4. プレミアム会員資格を喪失した事実(ただしその理由は除く)

  5. 申込に対する審査の結果(ただしその理由は除く)

  6. YMメンバーズ年会費等のお支払の管理情報

第2条(利用目的と提供)

  1. プレミアム会員等は、ヤマハが第1条の情報を、保護措置を講じた上で、業務上必要な範囲で下記の目的のために利用することに同意します。

    1. 本プレミアムサービスの提供

    2. 楽器、教室、音響機器などヤマハ及びヤマハグループ各社が取り扱う商品(ヤマハブランド商品の他、ヤマハまたはヤマハグループ各社が同社ら指定の第三者から仕入れて取り扱う商品を含む。以下同様)・サービス及び音楽関連商品、イベントなどの情報の提供

    3. 前号に関する市場調査、商品開発及び営業案内のための印刷物などの送付

    4. YMメンバーズ年会費等のお支払の管理

  2. プレミアム会員等は、ヤマハが保護措置を講じた上で、下記の目的のために第1条の情報を、業務上必要な範囲で参加店に提供し、参加店がこれをヤマハと共同利用することに同意します。

    1. 本プレミアムサービスの提供

    2. 楽器、教室、音響機器などヤマハ及びヤマハグループ各社が取り扱う商品・サービス及び音楽関連商品、イベントなどの情報の提供

    3. 前号に関する市場調査、商品開発及び営業案内のための印刷物などの送付

    4. 参加店の営業案内、アンケートのための印刷物の送付

    5. YMメンバーズ年会費等のお支払の管理

第3条(取扱いの委託)

プレミアム会員等は、ヤマハが配送、印刷、コンピュータ処理、会費等請求事務及びこれらに付随する事務を第三者に業務委託する場合及び当該委託先が別企業に再委託する場合、ヤマハが保護措置を講じた上で本同意条項に定める個人情報等を当該業務委託先に預託することに同意します。

第4条(開示等の求めについて)

  1. プレミアム会員は、会員事務局に対し個人情報の保護に関する法律に定めるところにより自己の個人情報の開示を求めることができます。開示を求める場合は、ヤマハミュージックジャパン 会員事務局 〒220-0012 横浜市西区みなとみらい5-1-2 ウエストタワー8Fへご連絡ください。開示の手続きについてご案内します。

  2. 万一個人情報の内容が事実でないことが判明した場合、ヤマハは個人情報の保護に関する法律に定めるところにしたがい、ヤマハが保有する情報について、訂正及び削除に応じるものとします。

以上

(会員特約)jetカード会員、PENカード会員、MTカード会員について

第1条(総則)

全日本エレクトーン指導者協会会員(jet会員)、ヤマハピアノエデュケーターズネットワーク会員(PEN会員)及び参加店のヤマハが承認した独自会員(MT会員)の皆様(以下総称して「提携会員」という)は、所属する各組織における会員規約等とともに、本プレミアムサービスの利用にあたっては、次に定める提携会員向け特約(以下「本会員特約」という)が適用されます。

第2条(会員資格)

  1. 提携会員として有効な資格を保有する方は、本会員特約の定めに基づき、本プレミアムサービスを利用する資格を付与します。

  2. 提携会員の資格を喪失した場合には、同時に、プレミアム会員としての地位を喪失し、本プレミアムサービスを受ける権利を失います。

第3条(入会申込)

提携会員は、本会員特約に同意の上、ヤマハ所定の申込書をヤマハ所定の窓口に提出頂くものとします。

第4条(年会費)

提携会員における年会費の負担は、ヤマハが別途定める場合を除き、各組織における会員規約等の定めによるものとします。

第5条(個人情報の取扱い)

提携会員及び入会申込者の個人情報の取扱については、関連規約としてヤマハが別途定める「ヤマハミュージックメンバーズ プライバシーポリシー」及び「プレミアム会員情報の取り扱い」が適用されます。

第6条(その他の定め)

上記各条項の他、本規約(「ヤマハミュージックメンバーズ プレミアム会員規約」)が定める第1条(総則)、第4条(入会審査と会員証発行)、第6条(本プレミアムサービス)、第7条(関連規約)、第9条(諸変更連絡)、第10条(プレミアム会員資格の期限及び喪失)、第11条(本規約等の改定)、第12条(サービスの変更と終了)、第13条(消費者契約に関する特則)、第14条(権利義務の譲渡等禁止)、第15条(準拠法と管轄)、並びに、本付則(「旧フィーリングクラブキャッシュメンバー会員に対する経過措置について」)第1条ないし第3条を適用または準用します。

以上

(付則)旧フィーリングクラブキャッシュメンバー会員に対する経過措置について

2016年6月末日終了時点で、有効な「ヤマハフィーリングクラブ キャッシュメンバー会員」の資格をお持ちの方(以下「旧FC会員」という)は、2016年7月1日以降、本規約(「ヤマハミュージックメンバーズプレミアム会員規約」)が適用されます。但し、旧FC会員に対しては、本プレミアムサービスに関する手続きやサービス等の変更に関わる経過措置として、本規約の一部に関し、その関連規約となる本付則(以下「本付則」という)が優先して適用されます。

第1条(手続き)

  1. 旧FC会員は、ヤマハミュージックメンバーズプレミアム会員に名称を変更しますが、当該変更にあたり、新たな入会申込手続きを要するものではありません。

  2. 旧FC会員に対し発行するカードには、旧FC会員がキャッシュメンバー会員として過去入会手続き行った参加店の名称が記載されます。但し、旧FC会員または会員事務局にやむをえない事情が生じた場合は、ヤマハ所定の手続きによりカードに記載する参加店を変更できます。

第2条(追加サービス利用条件)

前条第1項の定めにかかわらず、旧FC会員が、本規約第6条第1項第3号で定める新たに追加したサービスを利用するためには、その条件としてヤマハ所定のWeb上の手続きを別途お取り頂くものとします。お取りいただけない場合には、当該サービスの利用資格は付与されません。また、旧FC会員が当該サービスの手続きをお取りいただけない場合においても、年会費の一部返還等を求めることはできません。

第3条(参加店の独自サービス)

ヤマハは、旧FC会員に対し、参加店が独自に提供するサービスの利用資格を、当該サービスを終了するまでの間、付与します。

第4条(年会費)

本プレミアムサービスの年会費の支払い方法は、旧FC会員がプレミアム会員としての資格を喪失するまでの間、旧FC会員時において既に登録頂いた決済口座から自動引き落としにより支払うものとします。但し、旧FC会員は、ヤマハ所定の手続きにより、当該決済口座を変更することができます。

以上

ヤマハミュージックメンバーズ プレミアムクレジットカード会員規約<プレミアム-VISAカード会員用>

第1条(総則)

  1. 株式会社ヤマハミュージックジャパン(以下「ヤマハ」という)は、「ヤマハミュージックメンバーズ」(以下「YMメンバーズ」という)の運営とプレミアムクレジットカード会員向け有料サービス(以下「本プレミアムサービス」という)をお客様に提供するにあたり、ヤマハミュージックメンバーズ プレミアムクレジットカード会員規約(以下「本規約」という)を定めます。

  2. YMメンバーズとは、ヤマハが音楽を楽しむ方やヤマハ製品をご愛用のお客さまに向けて、充実した音楽ライフをお楽しみいただくための情報を発信する会員サービスをいい、事務局(以下「会員事務局」という)をヤマハにおきます。

  3. プレミアムクレジットカード会員とは、ヤマハ及び三井住友カード株式会社(以下「カード会社」という)所定の手続きを行い、クレジット機能を備えたヤマハミュージックメンバーズ プレミアム-VISAカード(但し、教室カードは含まない。以下「カード」という)の発行を受け、年会費の支払いにより、本プレミアムサービスの利用ができる資格を有するお客様をいいます。

  4. プレミアムクレジットカード会員は、本規約とともに、「ヤマハミュージックメンバーズのWebサイトを通じて提供されるサービスに関する利用規約」が適用されます。

第2条(入会申込資格)

プレミアムクレジットカード会員としての入会申込は、原則として日本国内に居住する満18歳(高等学校の在学生を除く)以上の方を対象とします。

第3条(入会申込)

  1. プレミアムクレジットカード会員として入会を希望する方は、本規約及びカード会社が定めるカード会員規約(以下「カード規約」という)に同意の上、ヤマハ所定のカード会社を通じたWeb登録による入会申込手続きをとるものとします。

  2. 前項の定めにかかわらず、ヤマハが別途定める条件に該当する方については、上記手続きに代えて、ヤマハ所定の申込書をヤマハ所定の窓口に提出するものとします。

第4条(入会審査とカード発行)

  1. プレミアムクレジットカード会員としての入会審査は、会員事務局及びカード会社が行います。

  2. プレミアムクレジットカード会員としての入会審査の結果、プレミアムクレジットカード会員として承認された方に、ヤマハミュージックメンバーズ会員証としての機能をあわせもつカードを、カード会社が発行し貸与します。プレミアムクレジットカード会員は、本規約及びカード規約を遵守するものとします。

  3. カードの所有権はカード会社に帰属します。

  4. プレミアムクレジットカード会員は、カードを適切に管理し、他人に譲渡、貸与または質入れ等することはできません。

第5条(年会費)

  1. プレミアムクレジットカード会員は、毎年ヤマハ所定の時期にヤマハ所定のYMメンバーズ年会費を、カード利用代金決済口座から自動引落しにより支払うものとします。

  2. プレミアムクレジットカード会員が、プレミアムクレジットカード会員を退会する場合、既に納入されたYMメンバーズ年会費は返還されません。

第6条(本プレミアムサービス)

ヤマハは、プレミアムクレジットカード会員に対し、下記のサービス利用できる資格を付与します。

  1. 会員情報誌の送付

  2. 会員情報誌等で優待・特典サービス等として告知されるサービス

  3. ヤマハミュージックメンバーズのWebサイトを通じて提供されるサービス

第7条(関連規約)

  1. ヤマハは、YMメンバーズの運営と本プレミアムサービスの提供にあたり、本規約とは別に、本規約に付随または関連する規約や細則、付則、特約、その他の規定(以下「関連規約」という」)を定めることができ、関連規約は、別段の定めが無い限り、本規約と一体として共通に適用されます。

  2. 本規約の内容と関連規約との間で、矛盾する内容の定めがある場合、該当する範囲内で関連規約が優先して適用されます。

  3. 本規約で定める用語は、別段の定めが無い限り、関連規約においても共通に適用されます。

第8条(個人情報の取扱い)

プレミアムクレジットカード会員及び入会申込者の個人情報の取扱いは、関連規約としてヤマハが別途定める「ヤマハミュージックメンバーズ プライバシーポリシー」及び「プレミアムクレジットカード会員情報の取り扱い」が適用されます。

第9条(諸変更連絡)

  1. プレミアムクレジットカード会員は、入会申込時の登録またはヤマハへの申出事項に変更が生じた場合及び、カードを紛失されまたは盗難にあった場合は、速やかにカード会社へ連絡するものとします。

  2. プレミアムクレジットカード会員が前項に定める連絡を怠ることにより、万一本プレミアムサービスの提供が受けられない等の不利益や損害が生じたとしても、ヤマハ及びカード会社は一切の責めを負いません。

第10条(プレミアムクレジットカード会員資格の期限及び喪失)

  1. プレミアムクレジットカード会員資格の有効期限は、カードの有効期限と同一とします。また、カード会社がヤマハ承認の上、プレミアムクレジットカード会員の登録住所宛て有効期限を更新したカードを送付することで、有効期限は更新し、以後も同様とします。但し、ヤマハ及びカード会社は、更新義務を負うものではありません。また、ヤマハが必要と認めプレミアムクレジットカード会員に告知した場合には、プレミアムクレジットカード会員資格に関する有効期限を変更することができます。

  2. 前項の定めにかかわらず、下記の状況が発生した場合、ヤマハは、何ら催告等無しに、プレミアムクレジットカード会員としての資格を喪失させることができます。

    1. プレミアムクレジットカード会員がYMメンバーズ年会費の支払を怠った場合。

    2. プレミアムクレジットカード会員が本規約または関連規約に違反した場合。

    3. プレミアムクレジットカード会員がカード会員規約に違反した場合。

    4. プレミアムクレジットカード会員が諸変更連絡を怠る等により、会員事務局またはカード会社において諸連絡その他事務が困難となった場合。

  3. プレミアムクレジットカード会員が、カード会社との間におけるカードの会員としての資格を喪失した場合には、理由の如何を問わず、同時にプレミアムクレジットカード会員としての資格を喪失するものとします。

  4. プレミアムクレジットカード会員は、ヤマハ所定の退会のための手続きをとることで、任意に退会できますが、既に納入された年会費は返還されません。なお、退会手続きの詳細については、ヤマハ所定の窓口までお問い合わせください。

  5. プレミアムクレジットカード会員資格を喪失した場合、本規約に基づく本プレミアムサービスに関するヤマハとプレミアムクレジットカード会員との間の契約は終了し、プレミアムクレジットカード会員は本プレミアムサービスを受ける権利を失います。但し、前項の定めに基づく退会の場合には、なお会員としてヤマハミュージックメンバーズのWebサイトを通じて提供される所定のサービス(プレミアムクレジットカード会員向けのサービスを除きます)を、「ヤマハミュージックメンバーズのWebサイトを通じて提供されるサービスに関する利用規約」に基づき利用できます。このため、当該サービスの利用を終了する場合は、別途ヤマハ所定の終了手続きをとるものとします。

第11条(本規約等の改定)

  1. ヤマハは、次の各号のいずれかに該当する場合には、ヤマハの裁量により、本規約及び関連規約を改定することができます。

    1. 本規約または関連規約の改定が、プレミアムクレジットカード会員の一般の利益に適合するとき

    2. 本規約または関連規約の改定が、契約をした目的に反せず、かつ、改定の必要性、改定後の内容の相当性、改定の内容その他の改定に係る事情に照らして合理的なものであるとき

  2. 前項に基づき本規約または関連規約を改定するときは、ヤマハは、改定後の本規約または関連規約の効力が生じる前に、相当の告知期間を設け、本規約または関連規約を改定する旨、並びに改定後の本規約または関連規約の内容及び効力発生日を、電子メールまたは本サイトへの掲示その他適宜の方法で会員に予め告知するものとします。この場合において、プレミアムクレジットカード会員が改定後の本規約または関連規約の効力発生日以降に本プレミアムサービスまたはカードを利用したときは、会員は当該改定に同意したものとみなします。

第12条(サービスの変更と終了)

  1. ヤマハは、ヤマハの判断で、本プレミアムサービスの内容を追加、変更することができます。

  2. ヤマハは、YMメンバーズの運営または本プレミアムサービスの終了を決定した場合、ヤマハ任意の方法でプレミアムクレジットカード会員に告知を行い、YMメンバーズの運営または本プレミアムサービスを終了させることができます。この場合、ヤマハは、本規約に基づく本プレミアムサービスに関するヤマハとプレミアムクレジットカード会員との間の契約を、当該サービスの終了に伴い終了することができます。

第13条(消費者契約に関する特則)

プレミアムクレジットカード会員とヤマハとの本プレミアムサービス利用に関わる契約が消費者契約法(平成12年法律第61号)第2条第3項所定の消費者契約に該当する場合には、本規約または関連規約のうち、ヤマハの損害賠償責任を完全に免除する規定、及びヤマハに故意または重大な過失がある場合にその損害賠償責任の一部を免除する規定は適用されないものとします。この場合において、プレミアムクレジットカード会員に発生した損害がヤマハの債務不履行または不法行為に基づくときは、ヤマハに故意または重大な過失がある場合を除いて、プレミアムクレジットカード会員がヤマハに支払う1年間のYMメンバーズ年会費に相当する金額を上限として、その通常損害に関する損害賠償責任を負うものとします。

第14条(権利義務の譲渡等禁止)

プレミアムクレジットカード会員は、本プレミアムサービスを利用するにあたり発生する一切の権利義務を、第三者に譲渡、移転等してはならず、また担保権の設定をしてはならないものとします。

第15条(準拠法と管轄)

本規約及び関連規約の解釈及び履行については日本国法を準拠法とします。また、ヤマハとプレミアムクレジットカード会員との間に、YMメンバーズの運営及び本プレミアムサービスに関連して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上

ヤマハミュージックメンバーズ プレミアムクレジットカード会員情報の取り扱い<プレミアム-VISAカード会員用>

第1条(個人情報の取扱い)

プレミアムクレジットカード会員及び入会申込者(以下「プレミアムクレジットカード会員等」という)は、カード会社が保護措置を講じた上で、次条以下の定めにもとづき下記の個人情報をヤマハに提供し、ヤマハが利用すること及びヤマハが参加店(ヤマハミュージックメンバーズの趣旨に賛同し、ヤマハとともに、独自に特典の付与や情報提供を行うヤマハ楽器特約店をいう。以下同様)に提供し、参加店がヤマハと共同利用(主たる管理責任者はヤマハとする。以下同様)することに同意します。

  1. 氏名、年齢、生年月日、住所、電話番号、勤務先等、入会登録フォームまたは申込書に記載された事項、カード会社のカード会員規約等に基づきカード会社に届出のあった情報及びプレミアムクレジットカード会員等がカード会社に提出する書類等に記載されている事項。

  2. カードの申込により発行されるカードの番号、有効期限及び変更後のカード番号、有効期限

  3. カード番号が無効となった事実(ただしその理由は除く)

  4. カード会員資格の喪失(ただしその理由は除く)

  5. カード申込に対する審査の結果(ただしその理由は除く)

  6. プレミアムクレジットカード会員のカードのご利用に関する、ご利用日、ご利用金額、ご利用店名等のご利用状況

第2条(利用目的と提供)

  1. プレミアムクレジットカード会員等は、ヤマハが保護措置を講じた上で、第1条の情報及びプレミアムクレジットカード会員等がヤマハに届け出た情報を、業務上必要な範囲で下記の目的のために利用することに同意します。

    1. 本プレミアムサービスの提供

    2. 楽器、教室、音響機器などヤマハ及びヤマハグループ各社が取り扱う商品(ヤマハブランド商品の他、ヤマハまたはヤマハグループ各社が同社ら指定の第三者から仕入れて取り扱う商品を含む。以下同様)・サービス及び音楽関連商品、イベントなどの情報の提供

    3. 前号に関する市場調査、商品開発及び営業案内のための印刷物などの送付

    4. ヤマハとの間のカード利用による決済の管理

  2. プレミアムクレジットカード会員等は、ヤマハが保護措置を講じた上で、下記の目的のために第1条の情報及びプレミアムクレジットカード会員等がヤマハに届け出た情報を、業務上必要な範囲で参加店に提供し、参加店がこれをヤマハと共同利用することに同意します。

    1. 本プレミアムサービスの提供

    2. 楽器、教室、音響機器などヤマハ及びヤマハグループ各社が取り扱う商品・サービス及び音楽関連商品、イベントなどの情報の提供

    3. 前号に関する市場調査、商品開発及び営業案内のための印刷物などの送付

    4. 参加店の営業案内、アンケートのための印刷物の送付

    5. 参加店との間のカード利用による決済の管理

  3. プレミアムクレジットカード会員等は、下記の個人情報のうち、決済処理あるいは問合せ対応等の事務処理に係る業務の委託のため及びカード会社の規約に定める目的に必要な範囲に限り、ヤマハが保護措置を講じた上でカード会社に提供し、カード会社がこれを利用することに同意します。

    1. 「ヤマハミュージックメンバーズ プレミアムクレジットカード会員情報の取り扱い」(以下「本規定」という)に基づきプレミアムクレジットカード会員等がヤマハに届け出た情報

    2. ヤマハにおける会員資格及びこれに関連する情報

第3条(外部委託)

プレミアムクレジットカード会員等は、ヤマハが配送、印刷、コンピュータ処理、会費等請求事務及びこれらに付随する事務を第三者に業務委託する場合及び当該委託先が別企業に再委託する場合、ヤマハが保護措置を講じた上で本規定に定める個人情報等を当該業務委託先に預託することに同意します。

第4条(開示等の求めについて)

  1. プレミアムクレジットカード会員は、会員事務局に対し個人情報の保護に関する法律に定めるところにより自己の個人情報の開示を求めることができます。プレミアムクレジットカード会員が開示を求める場合は、ヤマハミュージックジャパン 会員事務局 〒220-0012 横浜市西区みなとみらい5-1-2 ウエストタワー8Fへ連絡するものとします。

  2. 万一個人情報の内容が事実でないことが判明した場合、ヤマハは個人情報の保護に関する法律に定めるところにしたがい、ヤマハが保有する情報について訂正及び削除に応じるものとします。

以上

(会員特約)ヤマハミュージックメンバーズ プレミアム-jet-VISAカード会員、ヤマハミュージックメンバーズ プレミアム-PEN-VISAカード会員について

第1条(総則)

日本エレクトーン指導者協会会員(jet会員)、ヤマハピアノエデュケーターズネットワーク会員(PEN会員)のうち、ヤマハミュージックメンバーズ プレミアム-jet-VISAカードまたはヤマハミュージックメンバーズ プレミアム-PEN-VISAカードをお申込み頂いた会員の皆様(以下「提携会員」という)は、所属する各組織における会員規約、カード会社におけるカード会員規約とともに、ヤマハが定める本プレミアムサービスの利用にあたっては、次に定める提携会員向け特約(以下「本会員特約」という)が適用されます。

第2条(会員資格)

  1. 提携会員として有効な資格を保有する方は、本会員特約の定めに基づき、本プレミアムサービスを利用する資格を付与します。

  2. 提携会員の資格を喪失した場合には、同時に、プレミアムクレジットカード会員としての地位を喪失し、本プレミアムサービスを受ける権利を失います。

第3条(入会申込)

提携会員は、本会員特約に同意の上、ヤマハ所定の申込書をヤマハ所定の窓口に提出頂くものとします。

第4条(年会費)

提携会員における年会費の負担は、ヤマハが別途定める場合を除き、各組織における会員規約等の定めによるものとします。

第5条(個人情報の取扱い)

提携会員及び入会申込者の個人情報の取扱については、関連規約としてヤマハが別途定める「ヤマハミュージックメンバーズ プライバシーポリシー」及び「ヤマハミュージックメンバーズ プレミアムクレジットカード会員情報の取り扱い」が適用されます。

第6条(その他の定め)

上記各条項の他、本規約(「ヤマハミュージックメンバーズ プレミアムクレジットカード会員規約」)が定める第1条(総則)、第4条(入会審査とカード発行)、第6条(本プレミアムサービス)、第7条(関連規約)、第9条(諸変更連絡)、第10条(プレミアムクレジットカード会員資格の期限及び喪失)、第11条(本規約等の改定)、第12条(サービスの変更と終了)、第13条(消費者契約に関する特則)、第14条(権利義務の譲渡等禁止)、第15条(準拠法と管轄)、並びに、本付則(「旧FC-VISAカード(一般カード)保有会員に対する経過措置について」)第1条ないし第3条を適用または準用します。

以上

(付則)旧FC-VISAカード(一般カード)保有会員に対する経過措置について

2017年5月14日終了時点で、有効な「ヤマハフィーリングクラブ VISAカード会員」としての資格をお持ちの方(以下「旧FCクレジット会員」という)は、2017年5月15日(以下「基準日」という)以降、本規約(「ヤマハミュージックメンバーズ プレミアムクレジットカード会員規約」)が適用されます。但し、旧FCクレジット会員に対しては、本プレミアムサービスに関する手続きやサービス等の変更に関わる経過措置として、本規約の一部に関し、その関連規約となる本付則(以下「本付則」という)が優先して適用されます。

第1条(手続き)

  1. 旧FCクレジット会員は、ヤマハミュージックメンバーズ プレミアムクレジットカード会員に名称が変更されます。なお、当該変更にあたり、新たな入会申込手続きは要しません。

  2. ヤマハは、旧FCクレジット会員またはヤマハの事情により、ヤマハが必要と判断した場合、旧FCクレジット会員が保有するカードに記載する参加店を変更することができます。

第2条(追加サービス利用条件)

  1. 前条第1項の定めにかかわらず、旧FCクレジット会員が、本規約第6条第1項第3号で定める新たに追加したサービスを利用するためには、その条件としてヤマハ所定のWeb上の手続きをとるものとします。この手続きがとられない場合には、当該サービスの利用資格は付与されないものとします。なお、旧FCクレジット会員が当該サービスの手続きをとらない場合であっても、年会費の一部返還等を求めることはできないものとします。

  2. 前項の定めにかかわらず、基準日までに既に前項で定めるヤマハ所定のWeb上の手続きを完了した方は、新たなWeb上の手続きを要しません。

第3条(参加店の独自サービス)

ヤマハは、旧FCクレジット会員に対し、参加店が独自に提供するサービスの利用資格を、当該サービスを終了するまでの間、付与します。

第4条(年会費)

本プレミアムサービスの年会費の支払い方法は、旧FCクレジット会員がプレミアムクレジットカード会員としての資格を喪失するまでの間、旧FCクレジット会員時に登録したカード利用決済口座から自動引き落としにより支払うものとします。

以上

ヤマハミュージックメンバーズ プレミアムクレジットカード会員規約<プレミアム-UCカード会員用>

第1条(総則)

  1. 株式会社ヤマハミュージックジャパン(以下「ヤマハ」という)は、「ヤマハミュージックメンバーズ」(以下「YMメンバーズ」という)の運営とプレミアムクレジットカード会員向け有料サービス(以下「本プレミアムサービス」という)をお客様に提供するにあたり、ヤマハミュージックメンバーズ プレミアムクレジットカード会員規約(以下「本規約」という)を定めます。

  2. YMメンバーズとは、ヤマハが音楽を楽しむ方やヤマハ製品をご愛用のお客さまに向けて、充実した音楽ライフをお楽しみいただくための情報を発信する会員サービスをいい、事務局(以下「会員事務局」という)をヤマハにおきます。

  3. プレミアムクレジットカード会員とは、ヤマハ及び株式会社クレディセゾン(以下「カード会社」という)所定の手続きを行い、クレジット機能を備えたヤマハミュージックメンバーズ プレミアム-UCカード(但し、教室カードは含まない。以下「カード」という)の発行を受け、年会費の支払いにより、本プレミアムサービスの利用ができる資格を有するお客様をいいます。

  4. プレミアムクレジットカード会員は、本規約とともに、「ヤマハミュージックメンバーズのWebサイトを通じて提供されるサービスに関する利用規約」が適用されます。

  5. 本規約は、ヤマハが提供するYMメンバーズ及び本プレミアムサービスに関する、ヤマハとお客様との契約条件及びその内容について定めたものであり、ヤマハミュージックメンバーズ プレミアム-UCカードにおけるクレジット機能については、カード会社が別途定める規約等(以下「カード会社規約」という)が別途適用され、当該クレジット機能に関し、本規約とカード会社規約が重複する場合、カード会社規約が優先して適用されます。

第2条(入会申込資格)

プレミアムクレジットカード会員としての入会申込は、原則として日本国内に居住する満18歳(高等学校の在学生を除く)以上の方を対象とします。

第3条(入会申込)

プレミアムクレジットカード会員として入会を希望する方は、本規約及びカード会社が定めるカード会員規約(以下「カード規約」という)に同意の上、ヤマハ及びカード会社所定の入会申込手続きをとるものとします。

第4条(入会審査とカード発行)

  1. プレミアムクレジットカード会員としての入会審査は、会員事務局及びカード会社が行います。

  2. プレミアムクレジットカード会員としての入会審査の結果、プレミアムクレジットカード会員として承認された方に、ヤマハミュージックメンバーズ会員証としての機能をあわせもつカードを、カード会社が発行し貸与します。プレミアムクレジットカード会員は、本規約及びカード規約を遵守するものとします。

  3. カードの所有権はカード会社に帰属します。

  4. プレミアムクレジットカード会員は、カードを適切に管理頂くものとし、他人に譲渡、貸与または質入れ等することはできません。

第5条(年会費)

  1. プレミアムクレジットカード会員は、毎年ヤマハ所定の時期にヤマハ所定のYMメンバーズ年会費を、カード利用代金決済口座から自動引落しにより支払うものとします。

  2. プレミアムクレジットカード会員が、プレミアムクレジットカード会員を退会する場合、既に納入されたYMメンバーズ年会費は返還されません。

第6条(本プレミアムサービス)

ヤマハは、プレミアムクレジットカード会員に対し、下記のサービス利用できる資格を付与します。

  1. 会員情報誌の送付

  2. 会員情報誌等で優待・特典サービス等として告知されるサービス

  3. ヤマハミュージックメンバーズのWebサイトを通じて提供されるサービス

第7条(関連規約)

  1. ヤマハは、YMメンバーズの運営と本プレミアムサービスの提供にあたり、本規約とは別に、本規約に付随または関連する規約や細則、付則、特約、その他の規定(以下「関連規約」という」)を定めることができ、関連規約は、別段の定めが無い限り、本規約と一体として共通に適用されます。

  2. 本規約の内容と関連規約との間で、矛盾する内容の定めがある場合、該当する範囲内で関連規約が優先して適用されます。

  3. 本規約で定める用語は、別段の定めが無い限り、関連規約においても共通に適用されます。

第8条(個人情報の取扱い)

プレミアムクレジットカード会員及び入会申込者の個人情報の取扱いは、関連規約としてヤマハが別途定める「ヤマハミュージックメンバーズ プライバシーポリシー」及び「プレミアムクレジットカード会員情報の取り扱い」が適用されます。

第9条(諸変更連絡)

  1. プレミアムクレジットカード会員は、入会申込時の登録またはヤマハへの申出事項に変更が生じた場合及び、カードを紛失されまたは盗難にあった場合は、速やかにカード会社へ連絡するものとします。

  2. プレミアムクレジットカード会員が前項に定める連絡を怠ることにより、万一本プレミアムサービスの提供が受けられない等の不利益や損害が生じたとしても、ヤマハ及びカード会社は一切の責めを負いません。

第10条(プレミアムクレジットカード会員資格の期限及び喪失)

  1. プレミアムクレジットカード会員資格の有効期限は、カードの有効期限と同一とします。また、カード会社がヤマハ承認の上、プレミアムクレジットカード会員の登録住所宛て有効期限を更新したカードを送付することで、有効期限は更新し、以後も同様とします。但し、ヤマハ及びカード会社は、更新義務を負うものではありません。また、ヤマハが必要と認めプレミアムクレジットカード会員に告知した場合には、プレミアムクレジットカード会員資格に関する有効期限を変更することができます。

  2. 前項の定めにかかわらず下記の状況が発生した場合、ヤマハは何ら催告等無しに、プレミアムクレジットカード会員としての資格を喪失させることができます。

    1. プレミアムクレジットカード会員がYMメンバーズ年会費の支払を怠った場合。

    2. プレミアムクレジットカード会員が本規約または関連規約に違反した場合。

    3. プレミアムクレジットカード会員がカード会員規約に違反した場合。

    4. プレミアムクレジットカード会員が諸変更連絡を怠る等により、会員事務局またはカード会社において諸連絡その他事務が困難となった場合。

  3. プレミアムクレジットカード会員が、カード会社との間におけるカードの会員としての資格を喪失した場合には、理由の如何を問わず、同時にプレミアムクレジットカード会員としての資格を喪失するものとします。

  4. プレミアムクレジットカード会員は、ヤマハ所定の退会のための手続きをとることで、任意に退会できますが、既に納入された年会費は返還されません。なお、退会手続きの詳細については、ヤマハ所定の窓口までお問い合わせください。

  5. プレミアムクレジットカード会員資格を喪失した場合、本規約に基づく本プレミアムサービスに関するヤマハとプレミアムクレジットカード会員との間の契約は終了し、プレミアムクレジットカード会員は本プレミアムサービスを受ける権利を失います。但し、前項の定めに基づく退会の場合には、なお会員としてヤマハミュージックメンバーズのWebサイトを通じて提供される所定のサービス(プレミアムクレジットカード会員向けのサービスを除きます)を「ヤマハミュージックメンバーズのWebサイトを通じて提供されるサービスに関する利用規約」に基づき利用できます。このため、当該サービスの利用を終了する場合は、別途ヤマハ所定の終了手続きをとるものとします。

第11条(本規約等の改定)

  1. ヤマハは、次の各号のいずれかに該当する場合には、ヤマハの裁量により、本規約及び関連規約を改定することができます。

    1. 本規約または関連規約の改定が、プレミアムクレジットカード会員の一般の利益に適合するとき

    2. 本規約または関連規約の改定が、契約をした目的に反せず、かつ、改定の必要性、改定後の内容の相当性、改定の内容その他の改定に係る事情に照らして合理的なものであるとき

  2. 前項に基づき本規約または関連規約を改定するときは、ヤマハは、改定後の本規約または関連規約の効力が生じる前に、相当の告知期間を設け、本規約または関連規約を改定する旨、並びに改定後の本規約または関連規約の内容及び効力発生日を、電子メールまたは本サイトへの掲示その他適宜の方法で会員に予め告知するものとします。この場合において、プレミアムクレジットカード会員が改定後の本規約または関連規約の効力発生日以降に本プレミアムサービスまたはカードを利用したときは、会員は当該改定に同意したものとみなします。

第12条 (サービスの変更と終了)

  1. ヤマハは、ヤマハの判断で、本プレミアムサービスの内容を追加、変更することができます。

  2. ヤマハは、YMメンバーズの運営または本プレミアムサービスの終了を決定した場合、ヤマハ任意の方法でプレミアムクレジットカード会員に告知を行い、YMメンバーズの運営または本プレミアムサービスを終了させることができます。この場合、ヤマハは、本規約に基づく本プレミアムサービスに関するヤマハとプレミアムクレジットカード会員との間の契約を、当該サービスの終了に伴い終了することができます。

第13条(消費者契約に関する特則)

プレミアムクレジットカード会員とヤマハとの本プレミアムサービス利用に関わる契約が消費者契約法(平成12年法律第61号)第2条3項所定の消費者契約に該当する場合には、本規約または関連規約のうち、ヤマハの損害賠償責任を完全に免除する規定、及びヤマハに故意または重大な過失がある場合に損害賠償責任の一部を免除する規定は適用されないものとします。この場合において、プレミアムクレジットカード会員に発生した損害がヤマハの債務不履行または不法行為に基づくときは、ヤマハに故意または重大な過失がある場合を除いて、プレミアムクレジットカード会員がヤマハに支払う1年間のYMメンバーズ年会費に相当する金額を上限として、その通常損害に関する損害賠償責任を負うものとします。

第14条(権利義務の譲渡等禁止)

プレミアムクレジットカード会員は、本プレミアムサービスを利用するにあたり発生する一切の権利義務を、第三者に譲渡、移転等してはならず、また担保権の設定をしてはならないものとします。

第15条(準拠法と管轄)

本規約及び関連規約の解釈及び履行については日本国法を準拠法とします。また、ヤマハとプレミアムクレジットカード会員との間に、YMメンバーズの運営及び本プレミアムサービスに関連して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上

ヤマハミュージックメンバーズ プレミアムクレジットカード会員情報の取り扱い<プレミアム-UCカード会員用>

第1条(個人情報の取扱い)

プレミアムクレジットカード会員及び入会申込者(以下「プレミアムクレジットカード会員等」という)は、カード会社が保護措置を講じた上で、次条以下の定めにもとづき下記の個人情報をヤマハに提供し、ヤマハが利用すること及びヤマハが参加店(ヤマハミュージックメンバーズの趣旨に賛同し、ヤマハとともに、独自に特典の付与や情報提供を行うヤマハ楽器特約店をいう。以下同様)に提供し、参加店がヤマハと共同利用(主たる管理責任者はヤマハとする。以下同様)することに同意します。

  1. 氏名、年齢、生年月日、住所、電話番号、勤務先等、入会登録フォームまたは申込書に記載された事項、カード会社のカード会員規約等に基づきカード会社に届出のあった情報及びプレミアムクレジットカード会員等がカード会社に提出する書類等に記載されている事項。

  2. カードの申込により発行されるカードの番号、有効期限及び変更後のカード番号、有効期限

  3. カード番号が無効となった事実(ただしその理由は除く)

  4. カード会員資格の喪失(ただしその理由は除く)

  5. カード申込に対する審査の結果(ただしその理由は除く)

  6. プレミアムクレジットカード会員の本カードのご利用に関する、ご利用日、ご利用金額、ご利用店名等のご利用状況

第2条(利用目的と提供)

  1. プレミアムクレジットカード会員等は、ヤマハが保護措置を講じた上で、第1条の情報及びプレミアムクレジットカード会員等がヤマハに届け出た情報を、業務上必要な範囲で下記の目的のために利用することに同意します。

    1. 本プレミアムサービスの提供

    2. 楽器、教室、音響機器などヤマハ及びヤマハグループ各社(ヤマハブランド商品の他、ヤマハまたはヤマハグループ各社が同社ら指定の第三者から仕入れて取り扱う商品を含む。以下同様)・サービス及び音楽関連商品、イベントなどの情報の提供

    3. 前号に関する市場調査、商品開発及び営業案内のための印刷物などの送付

    4. ヤマハとの間のカード利用による決済の管理

  2. プレミアムクレジットカード会員等は、ヤマハが保護措置を講じた上で、下記の目的のために第1条の情報及びプレミアムクレジットカード会員等がヤマハに届け出た情報を、業務上必要な範囲で参加店に提供し、参加店がこれをヤマハと共同利用することに同意します。

    1. 本プレミアムサービスの提供

    2. 楽器、教室、音響機器などヤマハ及びヤマハグループ各社が取り扱う商品・サービス及び音楽関連商品、イベントなどの情報の提供

    3. 前号に関する市場調査、商品開発及び営業案内のための印刷物などの送付

    4. 参加店の営業案内、アンケートのための印刷物の送付

    5. 参加店との間のカード利用による決済の管理

  3. プレミアムクレジットカード会員等は、下記の個人情報のうち、決済処理あるいは問合せ対応等の事務処理に係る業務の委託のため及びカード会社の規約に定める目的に必要な範囲に限り、ヤマハが保護措置を講じた上でカード会社に提供し、カード会社がこれを利用することに同意します。

    1. 「ヤマハミュージックメンバーズ プレミアムクレジットカード会員情報の取り扱い」に関する規定(以下「本規定」という)に基づきプレミアムクレジットカード会員等がヤマハに届け出た情報

    2. ヤマハにおける会員資格及びこれに関連する情報

第3条(その他の外部委託)

プレミアムクレジットカード会員等は、ヤマハが配送、印刷、コンピュータ処理、会費等請求事務及びこれらに付随する事務を第三者に業務委託する場合及び当該委託先が別企業に再委託する場合、ヤマハが保護措置を講じた上で本規定に定める個人情報等を当該業務委託先に預託することに同意します。

第4条(開示等の求めについて)

  1. プレミアムクレジットカード会員は会員事務局に対し個人情報の保護に関する法律に定めるところにより自己の個人情報の開示を求めることができます。開示を求める場合は、ヤマハミュージックジャパン 会員事務局 〒220-0012 横浜市西区みなとみらい5-1-2 ウエストタワー8Fへ連絡するものとします。

  2. 万一個人情報の内容が事実でないことが判明した場合、ヤマハは個人情報の保護に関する法律に定めるところにしたがい、ヤマハが保有する情報について訂正及び削除に応じるものとします。

以上

(会員特約) ヤマハミュージックメンバーズ プレミアム-jet-UCカード会員、ヤマハミュージックメンバーズ プレミアム-PEN-UCカード会員について

第1条(総則)

全日本エレクトーン指導者協会会員(jet会員)、ヤマハピアノエデュケーターズネットワーク会員(PEN会員)のうち、ヤマハミュージックメンバーズ プレミアム-jet-UCカードまたはヤマハミュージックメンバーズ プレミアム-PEN-UCカードをお申込み頂いた会員の皆様(以下「提携会員」という)は、所属する各組織における会員規約、カード会社におけるカード会員規約とともに、ヤマハが定める本プレミアムサービスの利用にあたっては、次に定める提携会員向け特約(以下「本会員特約」という)が適用されます。

第2条(会員資格)

  1. 提携会員として有効な資格を保有する方は、本会員特約の定めに基づき、本プレミアムサービスを利用する資格を付与します。

  2. 提携会員の資格を喪失した場合には、同時に、プレミアムクレジットカード会員としての地位を喪失し、本プレミアムサービスを受ける権利を失います。

第3条(入会申込)

提携会員は、本会員特約に同意の上、ヤマハ所定の申込書をヤマハ所定の窓口に提出頂くものとします。

第4条(年会費)

提携会員における年会費の負担は、ヤマハが別途定める場合を除き、各組織における会員規約等の定めによるものとします。

第5条(個人情報の取扱い)

提携会員及び入会申込者の個人情報の取扱については、関連規約としてヤマハが別途定める「ヤマハミュージックメンバーズ プライバシーポリシー」及び「ヤマハミュージックメンバーズ プレミアムクレジットカード会員情報の取り扱い」が適用されます。

第6条(その他の定め)

上記各条項の他、本規約(「ヤマハミュージックメンバーズ プレミアムクレジットカード会員規約」)が定める第1条(総則)、第4条(入会審査とカード発行)、第6条(本プレミアムサービス)、第7条(関連規約)、第9条(諸変更連絡)、第10条(プレミアムクレジットカード会員資格の期限及び喪失)、第11条(本規約等の改定)、第12条(サービスの変更と終了)、第13条(消費者契約に関する特則)、第14条(権利義務の譲渡等禁止)、第15条(準拠法と管轄)、並びに、本付則(「旧FC-UCカード(一般カード)保有会員に対する経過措置について」)第1条ないし第3条を適用または準用します。

以上

(付則)旧FC-UCカード(一般カード)保有会員に対する経過措置について

2018年 3月末日終了時点で、有効な「ヤマハフィーリングクラブ UCカード会員」としての資格をお持ちの方(以下「旧FCクレジット会員」という)は、2018 年4月1日(以下「基準日」という)以降、本規約(「ヤマハミュージックメンバーズ プレミアムクレジットカード会員規約」)が適用されます。但し、旧FCクレジット会員に対しては、本プレミアムサービスに関する手続きやサービス等の変更に関わる経過措置として、本規約の一部に関し、その関連規約となる本付則(以下「本付則」という)が優先して適用されます。

第1条(手続き)

  1. 旧FCクレジット会員は、ヤマハミュージックメンバーズ プレミアムクレジットカード会員に名称を変更される。なお、当該変更にあたり、新たな入会申込手続きは要しません。

  2. ヤマハは、旧FCクレジット会員またはヤマハの事情により、ヤマハが必要と判断した場合、旧FCクレジット会員が保有するカードに記載する参加店を変更することができる。

第2条(追加サービス利用条件)

  1. 前条第1項の定めにかかわらず、旧FCクレジット会員が、本規約第6条第1項第3号で定める新たに追加したサービスを利用するためには、その条件としてヤマハ所定のWeb上の手続きを別途お取り頂くものとします。この手続きがとられない場合には、当該サービスの利用資格は付与されないものとします。なお、旧FCクレジット会員が当該サービスの手続きとらない場合であっても、年会費の一部返還等を求めることはできないものとします。

  2. 前項の定めに関わらず、基準日までに既に前項で定めるヤマハ所定のWeb上の手続きを完了した方は、新たなWeb上の手続きを要しません。

第3条(参加店の独自サービス)

ヤマハは、旧FCクレジット会員に対し、参加店が独自に提供するサービスの利用資格を、当該サービスを終了するまでの間、付与します。

第4条(年会費)

本プレミアムサービスの年会費の支払い方法は、旧FCクレジット会員がプレミアムクレジットカード会員としての資格を喪失するまでの間、旧FCクレジット会員時において既に登録頂いたカード利用決済口座から自動引き落としにより支払うものとします。

以上

ヤマハミュージックメンバーズプラス利用規約

この「ヤマハミュージックメンバーズプラス利用規約」(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社ヤマハミュージックジャパン(以下、「ヤマハ」といいます。)が運営するサブスクリプションサービス「ヤマハミュージックメンバーズプラス」(以下、「本サービス」といいます。)のサービス内容や注意事項等について定めています。本サービスのご利用に際しては、予め本規約に同意くださいますようお願いいたします。

第1条(目的)

本規約は、本サービスについて、その内容、利用条件、確認事項、権利義務、その他注意事項等を定めています。本規約は、本サービスの利用にかかるヤマハとお客様との契約として、本サービスに登録し、これを利用するすべてのお客様(以下、「利用者」といいます。)に適用されます。

第2条(個別規約)

  1. ヤマハは、本サービスの提供にあたり、本規約とは別に個別の規約や注意事項(以下、「個別規約」といい、本規約と総称して、以下、「本規約等」といいます。)を定めることがあります。

  2. ヤマハが個別規約を定めた場合、該当する個別のサービスや取引、注意事項等については、本規約とともに、該当の個別規約が適用されます。

  3. 個別規約の定めと本規約の定めとの間に矛盾・抵触がある場合は、個別規約の定めが優先して適用されます。

第3条(同意)

  1. 利用者が本サービスを利用するためには、予め本規約等に同意する必要があります。なお、利用者が本サービスを利用した場合は、本規約等に同意したものとみなします。

  2. 未成年者は、本サービスの利用に際し、事前に親権者等の法定代理人の同意を得るものとします。なお、未成年者が本サービスを利用した場合、その法定代理人の同意を得ているものとみなします。

第4条(利用登録)

  1. 本サービスへの登録を申し込む者が次の各号に掲げる事由の一に該当するときは、ヤマハは、当該登録を承認しないことがあります。

    1. 登録内容に虚偽、誤記、または記入漏れがあるとき

    2. 登録申込者が、第11条第1項各号に定める行為をする恐れがあるとき

    3. 過去に本規約等に違反したことがあるとき

    4. その他ヤマハが合理的な事由に基づき、登録が不適当と判断したとき

  2. 利用者は、住所、メールアドレス、電話番号その他の登録情報に変更が生じたときは、速やかに所定の変更手続きを行うものとします。当該変更手続きを怠ったことにより利用者に生じた損害・不利益について、ヤマハは一切責任を負いません。

第5条(本サービス)

  1. 本サービスは、次に掲げるサービスを内容としています。

    1. 動画のストリーミング配信

    2. オンラインセミナー

    3. 利用者コメント書込みサービス(以下、「書込みサービス」といいます。)

    4. 音楽関連施設の優待割引

    5. 抽選イベント・キャンペーンの当選確率向上

    6. メールニュースの提供

  2. 本サービスの利用地域は、日本国内に限ります。

第6条(利用料金)

  1. 本サービスの利用料金(以下、単に「利用料金」といいます。)は月額550円(税込)です。別途個別にご案内する場合を除き、追加料金なく本サービス中の全てのサービスを無制限でご利用いただけます。

  2. 本サービスの利用開始に際して、特定期間の利用料金を無料または割引料金で提供する場合(以下「特典期間」といいます)があります。また、ヤマハの裁量で特定の条件を満たすお客様に対し、キャンペーン等により特定期間の利用料金を無料または割引料金で提供する場合があります。特典期間終了後は毎月継続的に通常の利用料金を請求します。なお、特典の再利用・譲渡はできません。無料お試し期間経過後は、当月分の利用料金が自動的に開始します。

  3. 月の途中のご登録・解除の場合も、1ヶ月分の料金をお支払いいただきます。ただし、第2項本文に定める場合を除きます。

  4. 支払方法は、クレジットカード払いに限ります。

  5. 本サービスが前払式通信販売に該当する場合、ヤマハからの通知は、電子メールによる通知により代替することができます。

  6. 利用者は、クレジットカード会社が定める利用約款等を遵守します。

  7. 利用者とクレジットカード会社との間で紛争が生じたときは、当該当事者間で解決するものとし、ヤマハはこれに一切の責任・関係を持ちません。

  8. クレジットカードに関する情報等に変更があったときは、利用者は、速やかに登録内容の変更手続きを行うものとします。当該変更手続きを怠ったことにより当該利用者に生じた損害について、ヤマハは一切責任を負いません。

  9. 利用料金および支払方法は、ヤマハの都合により変更されることがあります。なお、それらの変更により利用者に生じる不利益について、ヤマハは一切責任を負いません。

第7条(書込みコメント)

  1. ヤマハは、利用者が書込みサービスを利用して本サービスについて書き込んだコメントの内容を、無償かつ永続的に二次利用(サービス上必要かつ合理的な編集を含みます。)することができます。

  2. 次の各号に掲げる事由の一に該当するとヤマハが判断したときは、ヤマハは、当該書込みを当該利用者に予告することなく削除・修正することができます。なお、当該削除・修正によって利用者に生じた損害について、ヤマハは一切責任を負いません。

    1. 当該書込みが、第12条第1項各号の禁止行為に該当し、該当する恐れがあり、またはこれらに類似する場合

    2. 本サービスの管理・運営上やむを得ない場合

第8条(サービスの中断・停止等)

  1. ヤマハは、次の各号に掲げる事由の一に該当するときは、利用者に事前に通知することなく、一時的に本サービスの全部または一部の提供を中断することがあります。

    1. 本サービスの提供のためのシステムまたは関連設備の保守を、定期的または緊急に行うとき

    2. ヤマハが利用する通信回線、電力等の提供が中断されたとき

    3. 利用者からのアクセスが集中し、システムの容量を超える利用がされたとき

    4. 火災、停電等により、本サービスの提供ができなくなったとき

    5. 地震、台風、洪水、津波等の天災その他の非常事態が発生し、もしくは発生するおそれが生じたために、法令・行政指導により、通信の制限等の要請・指示があったとき、またはヤマハが当該制限等を必要と判断したとき

    6. その他技術的に不可避の事由により本サービスの提供ができなくなったとき

  2. 前項に基づく本サービスの提供の一時的な中断に起因して利用者に損害が生じたとしても、ヤマハは一切責任を負いません。

第9条(サービスの変更・中止・終了)

  1. ヤマハは、ヤマハの判断で、本サービスを変更、中止、または終了することがあります。

  2. ヤマハは、本サービスの変更、中止、終了等により利用者に生じる不利益について、一切責任を負いません。

第10条(設備の準備等)

  1. 利用者は、本サービスを利用するために必要となる、次に例示する環境の整備および維持管理を、利用者自身の責任と費用負担において行うものとします。

    1. コンピュータ、通信機器、ソフトウェア、その他本サービスを利用するために必要となるすべての機器等の準備、設置および設定等

    2. 通信回線利用契約の締結、およびインターネットサービスへの加入、ならびに通信費その他本サービスの利用に要する費用の支払い

  2. ヤマハは、利用者が本サービスの利用に際して使用するすべての機器、ソフトウェア、通信環境等についての本サービスとの互換性を確保するために、本サービスの仕様、内容、提供方法等を変更する義務ないし責任を負うことは一切ありません。

第11条(禁止事項)

  1. 利用者は、本規約等の他の条項で禁止されている行為のほか、本サービスの利用に際して、次の各号に掲げる行為を自ら、または第三者をして行ってはなりません。

    1. 利用者登録、または利用者情報の変更等に際して、虚偽の情報を申告・登録すること

    2. 利用者資格の売買、譲渡、第三者への使用許諾、架空名義の使用および不正な名義変更、ならびにこれらに準ずる不正行為(利用者本人以外の第三者に本サービスを利用させる行為を含みます。)

    3. 営利・非営利にかかわらず、楽譜データ、MIDIデータ、動画データその他本サービスにおけるコンテンツの複製、頒布、貸与、譲渡、公衆送信、送信可能化、または上映にかかる行為。ただし、ヤマハが本規約等で別途許諾している場合を除きます。

    4. 楽譜データ、MIDIデータ、動画データ、その他本サービスにおいて提供するコンテンツの改変行為

    5. 本サービスにおける営利活動およびこれに準ずる行為

    6. 政治または宗教に関する行為

    7. ヤマハ、他の利用者その他の第三者の財産、著作権、名誉、信用、プライバシー、肖像権、パブリシティ権その他の権利利益を侵害する行為

    8. 偽計または威力を用いて、ヤマハ(本号においてはヤマハの委託先を含みます。)および他の利用者その他の第三者の名誉・信用を毀損し、またはその業務・活動を妨害する行為

    9. ヤマハ、もしくはヤマハの指定する権利者の著作権、商標権等の知的財産権その他の法律上の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為(本サービス上のコンテンツを複製・送信・改変したり、第三者に使用させたり、または第三者に譲渡・貸与したりする行為を含みますが、これらに限られません。)

    10. コンピュータウィルスや有害なプログラムを、当サイト、その他ヤマハおよびグループ会社・関連法人のホームページ等に侵入させる行為

    11. ヤマハのシステムに過大な負担をかける行為

    12. その他本サービスの運営を妨害する行為

    13. 法令または公序良俗に反する行為、または反するおそれのある行為

    14. その他本規約等に違反する行為

  2. 利用者が前項各号に掲げる行為をしたことにより、ヤマハ、または第三者に損害が生じたときは、当該損害を賠償していただきます。なお、ヤマハが当該第三者の損害を補償したときは、当該利用者に対し、その補償額を求償します。

第12条(解約・解除等)

  1. 利用者が本サービスの利用を終了するときは、ヤマハ所定の方法による手続きを経るものとします。

  2. 利用者が次の各号に掲げる事由のいずれかひとつに該当するときは、ヤマハは、何らの事前通知・催告をすることなく、当該利用者の本サービスの利用を中止し、禁止し、終了させ、あるいは利用者登録を解除することができます。この場合において、当該利用者において未払いの利用料金その他の金員(暦月途中の解除の場合の当月の利用料金を含みます。)は直ちに支払われるものとします。

    1. 利用料金の支払いがなされない場合

    2. 本規約等の条項のいずれかに違反した場合

    3. 過去に本規約等に違反したことがある場合

    4. その他ヤマハが本サービスを利用する者として不適切であると判断した場合

  3. ヤマハが前項の措置を取った場合において、利用者がヤマハに支払った利用料金その他の金員は一切返還されないものとし、その他当該措置により利用者に損害が生じたとしても、ヤマハは一切責任を負いません。

第13条(不保証)

  1. ヤマハは、次の各号に定める事項、その他本サービスを通して利用者が得ることのできる情報やデータ、あるいはソフトウェア等に関する正確性、確実性、信頼性、有用性について、明示黙示を問わず、一切保証するものではありません。

    1. 本サービス、ならびに本サービスを通じて入手した情報・データ・ソフトウェア等が利用者の希望に合致すること

    2. 本サービス、および本サービスを通じて提供されるデータ・ソフトウェアにエラーが生じないこと、ならびにエラーが修正されること

    3. 本サービスから得られる結果や情報が正確で信頼できるものであること

  2. ヤマハは、本サービスで紹介されたリンク先外部サイト等の内容の正確性・適法性・完全性等について、一切保証するものではありません。

  3. ヤマハは、本サービス、およびその使用サーバ等の情報機器のセキュリティに細心の注意を払っておりますが、本サービス、使用サーバ等が、ウイルスその他の有害な要素に感染していないことを保証するものではありません。

第14条(免責)

  1. ヤマハは、ヤマハに故意または重大な過失のある場合を除き、本サービスの利用に関して利用者に生じた損害について、一切責任を負いません。

  2. ヤマハは、ヤマハが本サービスの利用に際して他の利用者その他の第三者との間で生じた紛争について、一切の責任・関係を持ちません。

  3. 本規約が消費者契約法(平成12年法律第61号)第2条第3項に定める「消費者契約」に該当する場合には、本規約のうち、ヤマハの損害賠償責任を完全に免責する規定、およびヤマハに故意または重大な過失のある場合にその責任の一部を免除する規定は、適用されません。この場合において、利用者に生じた損害がヤマハの債務不履行または不法行為に基づくときは、ヤマハは、ヤマハに故意または重大な過失のある場合を除き、当該損害のうち、現実に生じた通常かつ直接の損害に限り、利用者がヤマハに支払った本サービスの利用料金を上限として、これを賠償する責任を負います。

第15条(知的財産権)

  1. 本サービスで使用・掲載・提供されている、楽譜データ、MIDIデータ、動画データおよびこれに収録された著作物・コンテンツ、配信映像データおよびこれに収録された著作物・コンテンツ、その他のデータ、商標、文章、図形、デザイン、画像、映像、影像、ファイル、コンピュータ・プログラム、ならびにその他のコンテンツを含む知的財産(権)の一切(著作権法第27条および第28条規定の権利を含みます。)は、すべてヤマハまたはヤマハの指定する権利者に帰属し、特許法、意匠法、商標法、著作権法、不正競争防止法等により保護されています。

  2. 利用者は、前項に定める権利(物)・コンテンツを、ヤマハに無断で使用(私的複製等の著作権法で定められている権利制限の範囲を超えるもの、送信、譲渡、二次利用等を含みますが、これらに限られません。)してはなりません。

  3. 本サービスに関連して使用されるすべてのコンテンツは、知的財産権に関する法令等により保護されている財産権、および営業秘密を包含しています。利用者は、これに改変を加えないという条件で、かつ個人的な目的においてのみ、これを利用することができます。

第16条(個人情報)

ヤマハは、本サービスにおいて取得する利用者の個人情報を、「ヤマハミュージックメンバーズプライバシーポリシー」に則って適切に取り扱います。

第17条(規約の改定)

  1. 1. ヤマハは、次のいずれかに該当する場合に、ヤマハの裁量により、本規約等を改定することができます。

    1. 本規約等の改定が、利用者の一般の利益に適合するとき。

    2. 本規約等の改定が、契約をした目的に反せず、かつ、改定の必要性、改定後の内容の相当性、改定の内容その他の改定にかかる事情に照らして合理的なものであるとき。

  2. 前項に基づき本規約等を改定するときは、改定後の本規約等が効力を発する前に、相当の告知期間を設け、本規約等を改定する旨、ならびに改定後の本規約等の内容および効力発生日を、本サービスにかかるWebページまたはアプリケーションへの掲示、あるいはその他の適宜の方法で利用者にお知らせします。

  3. 利用者が改定後の本規約等の効力発生日以降に本サービスを利用したときは、当該改定に同意したものとみなします。

第18条(補則)

本規約等に定めのない事項については、Yamaha Music IDの利用規約およびヤマハミュージックメンバーズのWebサイトを通じて提供されるサービスに関する利用規約の定めに準じます。

(全18条)

2024年8月1日 制定

特定商取引法の定め

事業者(会社名) 株式会社ヤマハミュージックジャパン
業務責任者 中山 和紀
所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい5-1-2 横浜シンフォステージ ウエストタワー
事業者の電話番号 050-3107-6685
お問い合わせ https://member.jp.yamaha.com/inquiry
代金

●サービス・イベント利用料等
料金は、ご利用になるサービス・イベント等のお申し込み手続きの際に都度画面上に表示されます。

●年会費(税込)
・プレミアム会員:1,650円
・プレミアム-VISAカード会員/プレミアム-UCカード会員:2,695円(1,320円+1,375円*)
*1,375円はカード会社年会費

代金の支払方法

●サービス・イベント利用料等
・クレジットカード決済
・コンビニ決済
・PayPay(オンライン決済)
※お申し込みサービス・イベント毎にご利用頂ける決済方法が異なる場合があります。

●年会費
金融機関での口座振替

代金の支払時期

●サービス・イベント利用料等
・クレジットカード決済:お申し込み時のお支払い(引落し日はご利用のカード会社毎に異なります。)
・コンビニ決済:お申し込み日から3日以内のお支払い
・PayPay(オンライン決済):お申し込み時のお支払い

●年会費
・プレミアム会員:27日(土日祝の場合、翌営業日)
・プレミアム-VISAカード会員:原則10日(土日祝の場合、翌営業日)※金融機関によっては8日の場合がございます。
・プレミアム-UCカード会員:原則5日(土日祝の場合、翌営業日)

サービスの提供時期

●サービス・イベント等
お支払い完了後、メールによる通知(即時)または、チケット郵送(およそ1週間程度)等。
※お申し込みされるサービス・イベント等の詳細ページをご確認ください。

●プレミアム会員特典
契約成立より利用可。但し、一部優待先利用については会員証の発行時より。

その他の必要料金 インターネット通信料はお客様のご負担となります。
販売数量 お申し込みされるサービス・イベント等により異なります。
キャンセル お客様の都合によるお申し込み後の変更・取り消し・キャンセルはできません。
不良品の取り扱い サービス・イベントの中止など、内容に問題が発生した場合は、お客様へ個別にメールにてご案内いたします。
  • TOP
  • 利用規約
Page Top
  • 総合案内
  • 会員登録のご案内
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Cookie等に関する方針
  • 特定商取引法の定め
  • よくあるご質問・お問い合わせ

Yamaha Music Members Plus

  • VODご利用ガイド
  • FAQ
  • 利用規約
  • 特定商取引法の定め

Copyright © Yamaha Music Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.

  • 許諾番号
    9027410001Y45040

  • 許諾番号
    9027410007Y38026

  • 許諾番号
    ID000007217

  • 許諾番号
    ID000010215

ヤマハミュージックジャパン - Yamaha Music Japan